「mineo(マイネオ)」といえばドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応する格安SIMとして有名です。基本料金はさほど安くはないのですが、春から始まる新サービスのなかの「広告フリー」を利用すると、データ通信量がかなり削減されるかもしれないと話題になっています。果たしてどんなサービスなのでしょうか?

mineoの2023春 mineo 新サービスはお得がいっぱい!

関西電力グループのオプテージが提供する「mineo(マイネオ)」は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア回線が選べる格安SIMです。

そのようなmineoでは、「2023春 mineo 新サービス発表!」において、2月から3月にかけて、さまざまな新サービスを開始することになりました。

この新サービスには440円(最大10分)の通話が110円で利用できる「10分通話パック」や、通信速度が32kbpsと超低速になる代わりに月額250円で利用できる「マイそくスーパーライト」、さらにドコモ回線でもeSIMが利用可能となる「DプランeSIM」などが含まれています。

なかでも、とくに注目されているのが23年3月1日から提供される「広告フリー」という新サービスです。いったいどんな内容なのでしょうか?

mineo(マイネオ)で3月から始まる“広告フリー”サービスが凄いと話題に!
(画像=mineoの2023春 mineo 新サービス発表!では、マイそくスーパーライトや10分通話パックなどの新サービスが目白押しだが、なかでも「広告フリー」はデータ通信量を削減できる新サービスとして注目されている(画像はmineoプレスリリースより転載)、『オトナライフ』より引用)

話題の「広告フリー」ってどんなサービスなの?

mineoの2023春 mineo 新サービス発表!で注目されている「広告フリー」とは、いったいどのようなサービスなのでしょうか?

まず、注意したいのは広告フリーは広告が表示されなくなるわけではありません。Webサイトに表示される広告のデータ通信量をカウントしないことで、データ通信量の消費を抑えるというサービスです。

mineo(マイネオ)で3月から始まる“広告フリー”サービスが凄いと話題に!
(画像=Webサイトを閲覧していると多くの広告が表示されるが、それもデータ通信量を使っている。そこで「広告フリー」では広告の表示に関わるデータ通信量をカウントフリーにするサービスを打ち出したというわけだ(画像はmineoプレスリリースより転載)、『オトナライフ』より引用)

以前からほかの格安SIMでは、SNSや動画のデータ通信量をカウントしないいわゆる「カウントフリー」はありましたが、この広告フリーでは“広告の表示のデータ通信量をカウントしない”というわけです。

広告フリーが利用できるのは「マイピタ」の1GB、5GB、10GB、20GBプランで利用料は無料ですが、申し込みが必要となる点は注意しましょう。

また、広告フリーが適用されるのはWebサイトの閲覧中心で、YouTubeやSNSなどで表示される広告に関しては、データ通信量を削減できないことがあるようです。

mineo(マイネオ)で3月から始まる“広告フリー”サービスが凄いと話題に!
(画像=こちらが広告フリーを適用した場合のデータ通信量削減イメージ。Web閲覧が多い人は、もしかすると契約プランを安いものに変更できるかもしれない(画像はmineoプレスリリースより転載)、『オトナライフ』より引用)

まとめ

いかがでしょうか? mineoが3月から提供する新サービス「広告フリー」は、マイピタ契約者が申し込むだけで無料で利用できます。

条件によってはデータ通信量がかなり削減され、現在の契約プランを、より安いものに変更できるかもしれませんね!

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?