かゆいところに手が届く、アイデア商品もランクイン

(画像=100円均一への客のシビアな“コスパ”感覚を満たす、優秀な商品が並ぶランキングとなった、『オトナライフ』より 引用)
2位にランクインしたのは9,428票を集めた「ペーパータオル150枚」だ。こちらは「バイヤーおすすめ」部門からのエントリーだが、店舗で手に取っている客も多い商品だという。手洗い後など日常的に使う衛生商品としてコスパもよく、リピートしているユーザーが多そうだ。

(画像=2位の「ペーパータオル150枚」コスパがよい(画像は「DAISOオンラインショップ」より引用)、『オトナライフ』より 引用)
3位は、怒涛の追い上げで得票数8,526票となった「ちょこっとまな板(ホワイト)」だった。縦18.5×横18.5×厚さ2.5cmと場所を取らないミニサイズだが、カットした野菜が落ちないよう2方向に壁がついているという気の利きよう。水切りスリットやフック穴がついており水切れもよく、食洗機や熱湯消毒にも対応するタフさもうれしい。「2020年度グッドデザイン賞」も受賞している。自宅のキッチンだけでなく、持ち運びのしやすさからアウトドアなどでも活躍してくれそうだ。

(画像=3位の「ちょこっとまな板(ホワイト)」は、2020年度グッドデザイン賞も受賞している商品だ(画像は「DAISOオンラインショップ」より引用)、『オトナライフ』より 引用)

(画像=4~10位はこちら。使ってみたくなる。(画像は「ダイソー公式サイト」より引用)、『オトナライフ』より 引用)
4位は時短調理器具の「電子レンジ調理器(パスタ用)」、5位は洗顔料と少量の水できめ細やかなもっちり泡ができる「ほいっぷるん(洗顔用泡立て器)」などが続いた。あなたのオススメアイテムはあっただろうか。
引用元:ダイソー商品総選挙2022【ダイソー】
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?