雪が積もり本格的な冬になってくると中海のクロソイゲーム開幕です。最大50cmを超える中海のクロソイ。雪も積もり水温もしっかり下がってきたことから良型クロソイを狙い中海に出かけてみました。

●島根県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

大型クロソイ狙いルアー釣りで38cm登場【中海】 ディープエリアでヒット

中海クロソイ釣りシーズン開幕

年末に雪が積もったもののその後は暖冬傾向でしたが、年が明けて少し雪が積もったタイミングで今シーズン初のクロソイを狙ってみました。釣行当日は雪解けが入り水温も低下、小雨で強風ですが悪天候の方がクロソイの活性が良いので期待できます。

中海は文字通り閉鎖的な汽水湖で悪天候でも荒れることがほとんど無いので安全に釣行することができます。

使用タックル

ロッド:大型ロックフィッシュ専用ロッド7.7ft
リール:小型ベイトキャスティングリール
ライン:ハードコアスーパーX4 1.5号
リーダー:パワーリーダー20lb
ルアー:マックスセントクリッターホッグ4inch

30cm小型クロソイ登場

シーズン一発目は大根島の根周りの手堅いポイントでサーチ。最初のポイントは漁港近くの溶岩帯の荒い根周り。マックスセントクリッターホッグ4inch、7gのテキサスリグのリフト&フォールでランガンしながら攻めていきます。

大型クロソイ狙いルアー釣りで38cm登場【中海】 ディープエリアでヒット中海でキャッチしたクロソイ(提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

15m程ランガンし少し水深が浅くなったところで待望のファーストバイト。30cm程度の小型のクロソイでしたが一匹目をゲット。

良型狙いでシャローをランガン

とりあえず一匹目をゲットできたのでリスクを負って大型狙い。産卵期を迎える35cmを超える成体サイズは根周りに着くことが少なく、ベイトについて回遊しているので、真冬でもハゼなどのベイトが溜まるシャローフラットオープンエリアをランガンします。

良型狙いなのでルアーは6~8inchの大型ワームにチェンジしクロソイを探して行きます。しかし、移動を繰り返しつつ様々な実績ポイントを2時間ランガンするも反応なし。

ディープで38cm良型登場

シャローのオープンエリアでは全く反応が無いのでまだ良型の接岸が少ないと判断し、水深3mのディープエリアに狙いをチェンジ。水深がある所のクロソイはあまり積極的にルアーを追いかけることが少ないので、ルアーをクリッターホッグ4inchに戻し、ショートピッチのリフト&フォールでじっくり丁寧に攻めていきます。

大型クロソイ狙いルアー釣りで38cm登場【中海】 ディープエリアでヒット中海でキャッチしたクロソイ(提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

1時間程ランガンした後、少し海藻があるエリアで良型特有の軽いバイト。即アワセするとそこそこの重量感で良く引くので40UPかと思いましたが、惜しくも38cm。まだ腹パンパンのプリスポーンの雌とはいきませんでしたが、40cm無かったとはいえ何とかプリ雌をゲットすることができました。