薪をのせて焚き火が楽しめる焚き火台には様々な形や大きさのものがあり、多くのブランドが取り扱っています。この記事では、コスパが良いことで知られる「キャプテンスタッグ」のおすすめの焚き火台を厳選してご紹介しいきます。また、キャプテンスタッグの焚き火台の選び方や人気の理由についてもまとめているのでぜひご覧ください。
目次
キャプテンスタッグはどんなブランド?
キャプテンスタッグの焚き火台が人気の理由
キャプテンスタッグはどんなブランド?
![キャプテンスタッグ焚き火台おすすめ10選!愛用者多数!人気の理由は?](https://cdn.moneytimes.jp/612/340/gquDNPxwrrWxGSYtOcWRbzwZGdLJrRyU/5549fca8-ba34-48e5-9bda-8cda1857ca1b.jpg)
バーベキューコンロやアウトドア用の食器・テントなど様々なアウトドア用品を展開しているキャプテンスタッグは、1976年家庭用品を取り扱う「パール金属株式会社」のアウトドア部門としてスタートしています。その後、アウトドア総合ブランド「キャプテンスタッグ」を立ち上げ、2012年に『キャプテンスタッグ株式会社』が設立されました。
1976年頃は、キャンプやバーベキューといったアウトドアレジャーは一般に浸透しておらず、それを日本に広めたのが「キャプテンスタッグ」だとも言われています。キャプテンスタッグの商品は、コスパの良さや使いやすさで定評があり多くのキャンパーから愛されています。
キャプテンスタッグの焚き火台が人気の理由
![キャプテンスタッグ焚き火台おすすめ10選!愛用者多数!人気の理由は?](https://cdn.moneytimes.jp/511/340/rPebNJmaIWuojUUoNneRklipewkbGHYW/f20f50ec-7970-490f-af67-c89b7a4e849d.jpg)
初心者でも手に入れやすく安定した人気を誇るキャプテンスタッグの商品ですが、特に焚き火台の人気は高く、たくさんの方が利用しています。ここからは、キャプテンスタッグの焚き火台が人気の理由を解説していきます。
理由①種類が多い
キャプテンスタッグの焚き火台は「種類が多い」ことで知られています。そのため、使う人数にあったサイズを選ぶことができます。また、暖をとる・明かりとして使う・調理に利用する・虫や獣よけに使うなど用途に合わせて選べるのもキャプテンスタッグの焚き火台が人気の理由です。
理由②持ち運びしやすい
![キャプテンスタッグ焚き火台おすすめ10選!愛用者多数!人気の理由は?](https://cdn.moneytimes.jp/607/340/RhJZKEpTptjnUtCzBeghGqhzCUrlfSyg/60db0ab3-aa35-473c-905a-855dd2bf575d.jpg)
「持ち運びしやすい」ところもキャプテンスタッグの焚き火台の魅力です。キャンプでは、駐車場とキャンプサイトが離れていることも少なくありません。そのため、荷物はできるだけコンパクトにしたいものです。キャプテンスタッグの焚き火台はコンパクトに折りたためるので、楽に持ち運びができます。また、組み立てが簡単なところもポイントです。
理由③初心者でも安全に使用可能
近年、直火を禁止するキャンプが増えたことから、焚き火台はキャンプには欠かせないアイテムになっています。安心して焚き火を楽しむには焚き火台を正しく使う必要があります。キャプテンスタッグの焚き火台は、安定性に優れているほか灰が飛び散りにくく・料理にも使えるなど使い勝手が良いので、初心者でも安全に使用できます。