底の群れが好反応

午前11時に早めの昼食を挟んで再スタート。午後からは仕掛けの下にワカサギダブルプラスを付けて釣る。ハリが2本増えるため下バリのアピール力でワカサギを誘ってみると反応が良く、下バリに掛かって時々ダブルでも釣れた。

午後1時を過ぎて水面下1mの所に目を凝らすと、ワカサギの群れが真っ黒になって泳いでいるのが見えた。だが水面近くにいるワカサギの反応はいまひとつで、たまに食ってくるが単発。仕掛けを底まで落とすと反応は良く、ダブルやトリプルで釣れた。

余呉湖の桟橋ワカサギ釣りが絶好調【滋賀】 開始からダブル&トリプルの入れ食いに久しぶりの余呉湖のワカサギを満喫(提供:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

追い食いでラストスパート

山に日が陰り始めた午後2時すぎ、ワカサギの活性が上がってきた。みっちゃんもダブルで釣れてうれしそうだ。私は本日初のフォースを狙う。1匹掛かっても仕掛けを上げず追い食いさせるが、たくさん掛かったかな~と仕掛けを上げてみるとダブル、トリプル。残念。でもたくさん釣れて楽しいからよし!

午後3時ごろ、まだまだ釣れるがエサがなくなり終了とした。ジップロックいっぱいのワカサギが釣れて大満足。

余呉湖の桟橋ワカサギ釣りが絶好調【滋賀】 開始からダブル&トリプルの入れ食いに当日の釣果の一部(提供:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

ワカサギは子持ちで美味

ワカサギは天ぷらと唐揚げ、南蛮漬けにして食べたが、子持ちでとてもおいしかった。お裾分けした親戚のおばさんにも「おいしかったから、また釣ってきて」と喜ばれた。

余呉湖の受付では、タックル、エサや仕掛けが販売されている。足場は良く、トイレもあるのでファミリーもOK。手ぶらで訪れても楽しめる。

ワカサギ釣りの基本が全てわかる 【釣り場・道具・仕掛け・釣り方解説】

ワカサギ釣りステップアップ解説 食い渋りを【エサ付け・仕掛け・誘いの変更で攻略】

「落水からの生還」生存者が語る【釣り落水事故の恐怖】 生死分けたのはライフジャ...

<週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
余呉湖
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年1月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 余呉湖の桟橋ワカサギ釣りが絶好調【滋賀】 開始からダブル&トリプルの入れ食いに first appeared on TSURINEWS.