カヤック迷惑だなタイプ
「混雑した砂浜でカヤックが邪魔だな」
「漁船に近づくなんて危ないな」
「オカッパリのキャスト範囲に近くて目障りだな」
「公共の水道なのにカヤックが占領してて使えないよ」
幸いにも私は、文句を言われたり注意されたりした経験はありません。しかし、少数ながらトラブルを起こすカヤックアングラーがいることもまた事実。故意ではなく、うっかりだとしても、迷惑だと思われないように気をつけましょう。
番外編
海岸沿いは絶好の散歩コース。人間だけでなく、ワンコ達もカヤックに興味津々です。
散歩中の犬(提供:TSURINEWSライター福永正博)
私の印象としては、8割以上のワンコが足を止めてカヤックを見つめます。人間と同じように話しかけてくれたら、手とり足とり教えてあげるのですが。
カヤックはめずらしい存在
増加傾向のカヤックフィッシングですが、一般的にはまだまだめずらしい存在です。良くも悪くも世間のイメージを決めていくのはカヤックアングラー自身。
だからこそ、周りに迷惑をかけないように心がけ、カヤックが素敵な乗り物として認知されるような行動をとっていきたいですね。
カヤックフィッシング入門費用と1回の釣行コストを徹底公開 お金かかるのは最初だ...
カヤックフィッシング愛好家が伝えたい【釣り場であった「ありがとう」ストーリー】
カヤックフィッシングでの【魚探活用メリット8選】 釣果にも安全確保にも貢献
<福永正博/TSURINEWSライター>
The post 「カヤックフィッシングってどう思われている?」 釣り場での代表的な反応5選 first appeared on TSURINEWS.