ひとり時間に、仕事の合間に、友人とのお茶にと幅広い用途とおいしいメニューで人気の高い「コメダ珈琲店」。そのようなコメダ珈琲店の人気メニューについて、株式会社LANYがレコメンドサイト「イチオシ」を運営する株式会社オールアバウトと共同でインターネット調査を実施し、読者が選ぶ「コメダ珈琲店メニュー」を発表した。ランキングはアンケート調査のほか、該当商品の紹介記事の閲覧データを独自集計した結果をもとにしている。

コメダの人気メニュー“ドリンク編”、1位は「コメダブレンド」

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=コーヒー類と並び「クリームソーダ」や「バナナジュース」が上位に(株式会社LANY、株式会社オールアバウト「イチオシ」調べ),『オトナライフ』より 引用)

まずは、コメダ珈琲店の人気メニュー“ドリンク編”だ。1位に輝いたのは、店の名前を冠した「コメダブレンド」だった。コクのある味わいがリーズナブルに楽しめる、コメダを代表する定番商品である。コーヒーチケットを購入したり、朝の時間帯にモーニングセットにしたりすれば、がぜんお得になるドリンクメニューだ。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=コクのある味わいがリーズナブルに楽しめる「コメダブレンド」(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

僅差で2位となったのは「コメダブレンドたっぷりサイズ」だ。たっぷりサイズは、プラス100円で量が1.5倍となるため「1時間以上長居するときに、大きいサイズを重宝しています」といったコメントがあった。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=コメダブレンドたっぷりサイズの量は1.5倍(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

3位は、ソフトクリームがたっぷりのった「アイスココア」だ。濃厚なココアドリンクにソフトクリームまで楽しめるスイーツ系ドリンクで、甘いもので疲れを取りたいときや、暑い季節にもぴったりの一品だ。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=3位のアイスココア(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

人気のフードメニューはコメダを代表する「シロノワール」

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=上位はスイーツが占めている(株式会社LANY、株式会社オールアバウト「イチオシ」調べ),『オトナライフ』より 引用)

続いて、コメダ珈琲店の人気メニュー“フードメニュー編”だ。下位に差をつけて堂々の1位となったのは「ミニシロノワール」だ。言わずと知れた、コメダ珈琲店の人気スイーツで、温められたデニッシュの上にソフトクリームがトッピングされている。「生地の温かさとアイスの冷たさがマッチしていておいしい」「ミニサイズがちょうどいい」など、大きめのレギュラーサイズより手を出しやすいといった声が上がっていた。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=言わずと知れた人気スイーツ「ミニシロノワール」(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

2位は「シロノワール」のレギュラーサイズ。開業時から販売している直径16cmと大きめで、食べ応えは抜群。2〜3人でシェアしてもいいサイズ感だ。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=コメダといえば“大きさ”でもたびたび話題となるが、「シロノワール」もやはり大きい!(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

3位は名古屋の喫茶店文化を感じられる「小倉トースト」だ。焼きたてのトーストの上に、とろけるバターと小倉あんの組み合わせが絶妙にマッチしている。小倉あんはモーニングセットの付け合わせでも選ぶことができる。

コメダ珈琲店の人気ドリンク/フード 1位は、言わずと知れたあのメニュー!【イチオシ調べ】
(画像=とろけるバターと小倉あん…想像するだけでたまらない「小倉トースト」(画像は「株式会社LANY」プレスリリースより引用),『オトナライフ』より 引用)

奇をてらっていないにもかかわらず、オリジナリティに溢れたメニューが楽しめる「コメダ珈琲店」。立ち寄った際の参考にしてみては?

出典元:【株式会社LANY/PR TIMES】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?