日本の左翼の人々が好きなトピックに「教育の無償化」があります。

彼らいわく、日本は教育費が高く(実は他の先進国よりも激安なのですが)、大学も無料ではないので、すべて無料にすれば貧困は改善されるという話です。

ところが実例はそんなに単純な話ではないのです。

私の本である「世界のニュースを日本人は何も知らない」シリーズ。

最新作「世界のニュースを日本人は何も知らない4 – 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 – (ワニブックスPLUS新書) 」では、さらに驚くべき海外の実態を掲載しています。

例えばアメリカのデトロイトから2時間のカラマズー市での取り組みはショッキングな事実を伝えています。

Does Free College Work? Kalamazoo Offers Some Answers

ここは全米屈指の貧困地帯で、自動車産業の低迷により、街はかなり荒れていました。街には犯罪やギャングがはびこり、町中を歩く人はおらず、場所によっては銃撃戦が起こるというまさに修羅の国。

しかしアメリカにも多くの篤志家や良い人がおり、ここをなんとかしようという人々があらわれます。

地元の富裕層が学生の高校から大学の学費の全額もしくは65%程度を負担するプログラムを開始したのです。補助金を受けるために引っ越してくる家族が増え、住宅建設は増加、中心部にはレストランや店が増え華やかな雰囲気を取り戻します。

ミシガン大学に進学した学生は500万円を越す学費全額を支援され大学院に進学できました。

この取組により、人種的少数派や女性の進学率は増加したのですが、しかし最も進学率が伸びたのは中流から上流の家庭の生徒だったのです。元々やる気があって、周囲にサポートされる中流から上流の生徒が学業で更に良いパフォーマンスを発揮し、奨学金を受けるようになってしまいます。