吸音天井や防音ドアなど、様々な建築音響製品の開発・製造・販売を手がける「音響事業」を1982年より展開している大建工業社が、用途に応じて段階的に設定している木造住宅用防音グレードに、これまでにない高い遮音性能60dB/500Hz※1を実現する「スーパープレミアム防音」★★★★を開発。

最高グレードの防音性能となる新作の構造開発により、これまで木造住宅では使用できなかった、トランペットなど大音量の楽器にも対応した防音室が実現する。

「当社建材を使用した防音室イメージ画像」

「当社建材を使用した防音室イメージ画像」

関心が高まっている、暮らしの中の“音”

住宅市場ではニューノーマルな生活様式が浸透し、おうち時間をより快適に過ごしたいというニーズの増加とともに、暮らしの中の“音”に対する関心が高まっている。「スーパープレミアム防音」★★★★は、“音環境”に関するこだわりや困りごとだけではなく、より高レベルなリクエストにも応えられる、最高グレードの防音性能を誇る新製品だ。

長年に渡り培ってきた大建工業社独自の建築音響技術を活かすことで、従来、木造住宅の防音室では低音域のエネルギーが大きいことから演奏不可とされていたドラムなども使用できるようになり、大音量の楽器を演奏する一般ユーザーや、高い防音性能を求めるプロユーザーの方々への提案も可能となった。

従来よりもワンランク上の快適な音環境を実現

「スーパープレミアム防音」★★★★は、木造住宅で最高グレードの防音構造をもつ。防音室を構成する上で必要となる同社の防音建材と一般的な材料を組み合わせることで性能を発揮する設計で、特殊工事技術や工具、特別な材料は必要としないが、設計施工業者様が施工する際には、仕様書の内容や施工上の注意事項を厳守することが必須となる。

これまでクラリネットやコントラバスなどの100dB~105dB/500Hzの楽器は、日中のみ使用可能だったが、「スーパープレミアム防音」★★★★では夜間の使用も可能となる。

また、これまで対応不可としていたトランペット、トロンボーン、チューバ、ホルン、サックス、マリンバなどの110dB程度までの音量の楽器や、ドラム、ティンパニー、和太鼓などの115dB程度の楽器は、日中に限り演奏が可能となる。

「スーパープレミアム防音」★★★★の目安価格(税別)は、11畳の部屋を防音工事した場合、約530万円(同社防音建材のみの価格)。防音性能により価格は変動し、工事後は8畳程度の空間になる。

音楽のプロが求める快適な音響空間を実現する最高グレードの防音室で、これからは心おきなく練習ができる。

(MK)

※1 遮音性能60dB/500Hzとは、周波数500ヘルツ時で、60デシベル低減する性能を表している。目安としては、トランペットの演奏音が、小さな話し声程度にまで抑えられる性能