抽選は2回チャンスあり!本人確認をしてPayPayあと払いにするとプラス1回抽選可能

セブン-イレブンアプリで1000%ポイント付与が話題- 「PayPayジャンボ」2月28日まで
(画像=1000円の買い物で1等だと10000円分のポイント!と考えるとテンションが上がる(画像は「PayPay」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より 引用)

抽選は2回行うことができ、PayPayアプリ内で「本人確認」を行い、かつ支払い方法を「PayPayあと払い」にすると抽選回数を3回にすることができ、少しの手間で当選確率が上がるかもしれない。「本人確認」を行うと、利用できる店舗が増えるというメリットもあり、「PayPayあと払い」は事前チャージが不要で、使った分は翌月にまとめて支払うことができる。付与予定日は支払日の翌日から起算して30日後だ。

1等は、前出の通り決済金額の1000%分が付与され、2等は10%、3等は1%となっている。抽選は決済時に行っており、決済完了後に画面に「あたり」か「ざんねん」と表示される。当選確認をしたい場合は、取引履歴から対象決済を確認し、「付与予定ポイント」に当選金額の表示を見ればOKだ。

また、PayPayでは2月15日~4月16日の期間に「日本全国全額チャンス!超PayPayジャンボ」というキャンペーンを実施予定。セブン-イレブンでの買い物は両キャンペーンの対象となるが、重複する2月後半の2週間に「セブン-イレブンアプリ」からPayPayを利用した場合は今回紹介している「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」が対象となる。1等を目指して、買い物後にドキドキ抽選してはいかがだろう。

引用元:「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」実施について【PayPay】
引用元セブン-イレブンアプリで当たるPayPayジャンボ【PayPay】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?