チャンスタイムにお土産確保
このチャンスタイムに右舷胴の間の山本さん(横浜市)も、立て続けに本命3尾キャッチ。「初めてのコマセマダイでわからないことが多かったですが、船長の指示ダナを守って釣り続けたことがこの結果につながったと思います」と笑顔。
一之瀬丸で上がったワラサ(提供:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)
左舷トモの江崎さん(川崎市)もワラサをキャッチ。ここからもうひと盛り上がり……と期待したが、チャンスタイムはすぐに終了。15時に沖上がりとなった。
瀧本船長は「今日は本当に厳しい一日になってしまいました。何とか最後に本命が出てくれてよかったです。澄み潮が落ち着けば、すぐに食いは復活すると思いますし、魚の気配はしっかりとありますので、ぜひ挑戦してみてください」と締めくくってくれた。
ハゼ釣りから超深海釣りまでこなす釣り人が【釣り場で体験したちょっといい話】
厳寒期の船釣りに必須の防寒アイテム6選 船上ならではの視点で解説
「落水からの生還」生存者が語る【釣り落水事故の恐怖】 生死分けたのはライフジャ...
<週刊つりニュース関東版APC・田中義博/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
一之瀬丸
出船場所:金沢八景
一之瀬丸
出船場所:金沢八景
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年1月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 東京湾コマセマダイ釣りで本命にワラサ好捕【一之瀬丸】 水温高く浅場がポイント first appeared on TSURINEWS.