毎月、キャンプをより快適にしてくれそうなアイテムを購入していますが、1月は寒さ対策となるものを中心にそろえました。この記事では、ライターが実際に使用した感想をもとにおすすめしたいアイテムを4つご紹介します。アウトドアギア選びの参考にしてみてください。

目次
1:どこでもすぐに暖かくなるイワタニ「マイ暖」
2:寒い夜もポカポカ「湯たんぽ&湯たんぽカバー」

1:どこでもすぐに暖かくなるイワタニ「マイ暖」

キャンプをもっと快適にしよう!1月に買ったおすすめアイテム4選!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

焚き火をするのはめんどくさい、でも暖を取りたいというときに活躍するアイテムです。石油ストーブを購入するか、カセットガスストーブを購入するか迷いましたが、手軽さを重視して「マイ暖」を選択。

CB缶さえあれば、あっという間に足元を暖めてくれます。電源不要・コードがないため、キャンプから日常生活まで幅広いシーンにおすすめ。

「マイ暖」の詳しい情報については、以下の記事で解説しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

2:寒い夜もポカポカ「湯たんぽ&湯たんぽカバー」

キャンプをもっと快適にしよう!1月に買ったおすすめアイテム4選!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

キャンプの就寝時、テントの中で暖房器具を使用すると一酸化炭素中毒に陥るおそれがあります。そのため、メーカーはテント内での暖房器具の使用を禁止している場合がほとんどです。湯たんぽは、シュラフだけでは寒さを凌げないと思う人に最適なアイテムといえます。

特に、鉄製の湯たんぽは直火にかけて温められるため、プラスチック製のものと比べると手間を省けるでしょう。また、自宅でも気軽に使えるため、光熱費の節約にもつながります。