カリフォルニア・アーモンド協会は、1月23日の「アーモンドの日」から2月5日までの2週間、東京、関西、福岡エリアの人気レストランおよびカフェの41店舗で「カリフォルニア・アーモンド フェア2023」を実施している。
提供されるのは、参加する各店のシェフが趣向を凝らして開発した、カリフォルニア産アーモンドを使ったオリジナルメニュー。
アーモンドには、一般的に知られるホールタイプのほか、スライス、バター、ミルク、パウダーなどさまざまな形状があり、幅広いメニューに使える。今回のフェアでは、スムージーやラテなどのドリンク系、ケーキなどのスイーツ系、パスタや定食などの食事系など、バリエーション豊富なアーモンドメニューが1月23日にちなんで123個登場する。

各店の得意ジャンルで、美容健康効果の高いアーモンドを使ったメニューを開発。アーモンドの1日分の摂取目安量である約23粒を使用した「ホームメイドアーモンドミルク23スムージー」(SYNdicade cafe)や、通常はひよこ豆で作られるフムスをアーモンドで作る新提案「ロースとアーモンドフムスのアボカドトースト レンズ豆のスープ」(HEAVENLY Island Lifestyle 代官山)、板麩とアーモンドクリームを使用し動物性不使用の「アーモンド 板麩ミルフィーユ」(BiO cafe)など、アーモンドの多種多様な活用提案が楽しめる。
「カリフォルニア・アーモンド フェア 2023」実施概要
▽実施期間: 2023年1月23日(月)〜2月5日(日)
▽開催店舗: 41店舗 (東京21店舗、関西10店舗、福岡10店舗)
開催店舗、メニューなどの詳細は特設サイトから。
提供元・食品新聞
【関連記事】
・活性化するベーコン市場 パスタ人気が一役 料理利用で
・「クノール」軸に下半期で勝負 提案力高めながら商品価値を提供 味の素執行役員 神谷歩氏
・コーヒー飲料 PETボトルVSボトル缶 各ブランドで容器戦略の違い鮮明に
・ビール類 夏行事激減で打撃も新ジャンル好調維持
・納豆 底堅い“生活密着品” 健康&巣ごもりで再び浮上