堤防から手軽に狙えるマゴチ。熊本エリアでは冬から春は釣れる確率も高く、脂がのって美味しい。今回は「香味野菜和えマゴチのブツ」を紹介。日本酒によく合うひと品だ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣った魚で作る「アレンジ刺身」レシピ:香味野菜和えマゴチのブツ

マゴチの旬

マゴチの旬は一般的に冬から春という。同時期は腹太のものが多く、丸々と肥えて脂がのっている。一方、夏から秋は体形こそスリムだが、「身の味が濃い」と言われる。いずれにしても美味な魚だ。

持ち帰り方

ハリ掛かりしたマゴチはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きをする。海水を汲み上げたバケツの中で行えばスピーディー。

さばき方

持ち帰ったマゴチは、たわしを使って滑りを取る。ここからは、ズボラなさばき方を説明する。まずはマゴチを裏返し、肛門付近からバッサリと切断。頭から胴の部分は骨が太くて多いため、煮付けがおすすめ。エラだけ外し、水洗いしておこう。

今回紹介するたたき風(刺し身)は肛門から下の尾っぽに近い部分を使う。

釣った魚で作る「アレンジ刺身」レシピ:香味野菜和えマゴチのブツ肛門から下を使う(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚におろす

次は刺し身用の部位を3枚におろす。大名おろしでOK。あとは皮を剥ぎ、中骨を取ればサク取りの完了。

ぶつ切り

サク取りしたあとは、「たたき」というよりも「ぶつ切り」にしていく。薄く切るよりも食感がいい。

釣った魚で作る「アレンジ刺身」レシピ:香味野菜和えマゴチのブツぶつ切りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

香味野菜と合わせる

ぶつ切りにしたら、香味野菜を用意。青ジソ、ショウガ、ミョウガなどお好みでOK。いずれも細切りにし、魚と合わせればできあがり。

釣った魚で作る「アレンジ刺身」レシピ:香味野菜和えマゴチのブツ香味野菜を刻む(提供:TSURINEWSライター松田正記)

刺身じょう油で

口に運ぶ時は刺身じょう油を少しつけて。香味野菜のサクサクッとした歯触りと、魚のコリコリした食感が絶妙だ。同時に煮付けを一緒に食べるのもいい。1回の手間で2種類の味が楽しめる。

魚の『冷凍』完全ガイド 鮮度を保つ5つのコツ&保存期間延長法

魚をおいしく解凍するコツ 6つのやり方を比較 「ドリップ防止の方法は?」

誰でも簡単かわいいお造りの盛り付け方 「刺身は映えづらい」を解決

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 釣った魚で作る「アレンジ刺身」レシピ:香味野菜和えマゴチのブツ first appeared on TSURINEWS.