■台湾旅行に行くとしたら「グルメ」を楽しみたい人が約6割!
観光スポットが数多い台湾ですが、台湾旅行に行くとしたら何を楽しみたいかについても聞いてみました。

1位は「グルメ」で60.2%です。台湾には、B級グルメと呼ばれるような気軽に食べられる料理が多く、夜市など屋台での食べ歩きが楽しそうなイメージが強いのでしょう。日本でも流行ったタピオカミルクティーの本場でもあり、豆花(トウファ)、マンゴーかき氷などスイーツ関連も人気です。
2位は「買い物」37.9%、3位は「建物や街並み」32.4%、4位は「夜市」で31.6%、5位は「自然景観」30.8%となりました。素晴らしい自然景観が見られる観光スポットとしては、絶景が広がる太魯閣(タロコ)峡谷、台湾で最も大きな湖である日月潭(ズーユエタン)、奇岩が並ぶ「野柳地質公園」などがあります。
■台湾旅行の経験者割合は? どんなところが良かったかも聞きました
コロナ禍でしばらく渡航ができなかった台湾ですが、どのくらいの方がこれまでに台湾旅行を経験したことがあるのでしょうか。

台湾旅行の経験が「ある」と答えた人は24.5%、「ない」は75.5%となりました。
台湾旅行の経験がある人にはどんなところが良かったかも確認したところ、以下のような回答がありました。
「人が優しいし日本語もある程度通じる。観光名所もたくさんあり飽きなかった」
「日本から近い。時差がほとんどない。比較的安くお買い物を楽しめる。地元の人が優しい」
「食事が安くて美味しく、観光地も多数あり行きやすいところにあり計画しやすい。また、ショッピングも楽しめる上に日本語が通じることが良い」
このように、人の優しさに触れているコメントや、日本語が通じる利点について触れているコメントが多くありました。
提供元・観光経済新聞
【関連記事】
・【データ】「地域ブランド調査2020」 都道府県の魅力度ランキング、トップ3は北海道・京都府・沖縄県 ワースト3は栃木県・徳島県・佐賀県
・JR九州、TV アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーン開始
・訪日リピーター、「入国規制が解除されたらすぐにでも日本へ行きたい」が約半数
・エアアジアジャパン、12月5日で全路線廃止
・東京都、都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」開始