目次
SNSでよく使われるハッシュタグ
・そもそもハッシュタグとは
・ハッシュタグのメリット
・ワンちゃんに人気のハッシュタグ
・猫に人気のハッシュタグ
最後に
SNSでよく使われるハッシュタグ
ペットのSNSを利用者が増加するにつれて、様々なトレンドが生まれます。
その一つにハッシュタグががあります。
皆様はハッシュタグを上手に活用できていますでしょうか?
そもそもハッシュタグとは
最初は、Twitterユーザーが提案して使われ始めたと言われています。
一部のユーザーのみが利用していたルールのようなものでしたが、自然と世界へ広がり、Twitterが公式にサポートを始めたそうです。
元々はハッシュタグは英語(アルファベット)のみでしたが、2011年に日本の漢字やひらがなも利用可能になり、国内ユーザーの間でも普及しました。
最近では、Twitterだけでなく、InstagramやTikTokでも使われて一般化しています。
ハッシュタグのメリット
- 興味関心が似ているユーザーを見つける事ができる
- 検索ワードのようにハッシュタグを利用する
- 人気のハッシュタグでトレンド知る事ができる
- 企業独自のハッシュタグでプロモーションに活用する
ワンちゃんに人気のハッシュタグ
※コピーしてお使い下さい
#イコール
#犬のいる暮らし
#いぬすたぐらむ
#犬好きな人と繋がりたい
#犬バカ部
#ふわもこ部
#犬のいる生活
#いぬのきもち
#pecoいぬ部
#サンデイ
#犬種名
#puppy
#dogstagram
#dogoftheday
#doglover
#doglife
#うちの子が可愛すぎる
猫に人気のハッシュタグ
※コピーしてお使い下さい
#イコール
#ねこすたぐらむ
#ねこのいる生活
#猫のいる暮らし
#猫好きさんと繋がりたい
#ねこのきもち
#pecoねこ部
#サンデイ
#catstagram
#catlife
#catlove
#うちの子が可愛すぎる
最後に
TikTokの利用者数や現状を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?ペットのアカウントを見るとフォロワー数上位に、猫アカウントがほとんどおらず、柴犬やトイプードル、ポメラニアンといった犬アカウントがTikTokでは人気のようです。YouTubeで人気のペットアカウントやインスタグラムの解説もしておりますので、そちらもあわせてご覧ください。
文・equall編集部/提供元・equallLIFE
【関連記事】
・【解説】歯磨きガムの正しいあげ方
・犬や猫と一緒に楽しめるペットイベント一覧 (随時更新)
・癒しの犬猫動画が見れる人気のペットYouTuber(ユーチューブ・ユーチューバー)チャンネルランキング
・ワンちゃんも入れる温泉
・ホワイトで統一された清潔感溢れるミニチュアシュナウザー「りむ」のおうち