みなさんは「シャビー」という言葉を知っているでしょうか。
比較的近年、SNSで使われるようになったおしゃれにまつわる言葉となっています。
ここでは、このSNSなどで使われているおしゃれワード「シャビー」について見ていきましょう。
シャビー(Shabby)

シャビーという言葉は、英語の「shabby」から北言葉です。
日本で使われるようになったのは、ここ最近のこと。
使われているのはSNSを中心にまだまだ一部ということもあって、世間に浸透している言葉とは言い切れないかもしれません。
単体の意味はあまりいい意味ではない
シャビーという言葉単体では、実はあまり良い意味がありません。
なにせその意味のひとつは「みすぼらしい」なのですから・・・。
ここだけ見ると「全然おしゃれじゃない・・・」なんて思った人も少なくないはず。
他には、「粗末な」「ケチな」という意味ということもあって、海外での印象はそこまで良くありません。
非常にネガティブですが、「汚らしい」「卑しい」という意味で使用されることもあるので、あまり人に対して用いるのは良くない表現のように思われます。
しかし、近年ではその意味合いも変わってきており、利用する状況によってはおしゃれワードにパワーアップするのです。
インテリア界隈で使われる用語「シャビー」

シャビーという言葉を聞いて、人によっては「シャビィと言えば夏になるとコンビニでも見かける氷菓」を連想した人もいるかも知れません。しかし、そちらとは関係がありません。
シャビィはアイスクリーム専業メーカーの赤城乳業が販売するアイス。
スライスレモンの他、オレンジの製品もありますよ。
「#シャビーシック」でおしゃれな写真がたくさん

SNSには「#シャビー「や「#シャビーシック」といったハッシュタグが付けられた投稿が多く見られます。
近年ではインテリアにまつわるワードとして定着しつつある言葉だということが窺えますね!
まとめ
シャビーもしくはシャビーシックは、インテリアを中心にしたおしゃれにまつわる用語です。
味のあるインテリアや使い古されているのだけれど、その中に上品さと落ち着いた雰囲気を感じるといったニュアンスで用いられます。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!