【木村ヒデノリのTech Magic #153】 これまでもいろいろと横着に運動するという試みをしてきたが、これはかなり実用的かもしれない。スピンバイクは大きいから場所を取るしそもそも漕ぐだけでそこまで運動になるのかと疑問だったが、実際はかなり続けやすく運動負荷もかかった。ズボラにも最適な運動ツールとして紹介したい。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像= 今回紹介する「MERACH S13」。タブレットと連動し、効果的なトレーニングを実現する、『BCN+R』より 引用)
YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像= 実物は思ったよりコンパクトだった、およそヨガマット1枚分、『BCN+R』より 引用)
YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=緊急停止レバーや隙間のない筐体など安全面にも配慮、『BCN+R』より 引用)
YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=ハンドル高さやサドルの前後位置などは工具なしでも変えられて便利、ドリンクホルダーは意外と使う,『BCN+R』より 引用)

運動で重要なのは効果より継続性

 昨年のこの時期もお正月太り解消ということで、自宅でできるトレーニングレビューを行った。EMSスーツを着て自宅でトレーニングするスタイルは出不精の筆者にとっては使い勝手がよかったが、いかんせんスーツを着てトレーニングに入るまでに時間がかかる。これが運動しなくなってしまう原因になることは多いだろう。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=昨年1月にじっくり使ったSIXPAD Powersuitは結果痩せたし、筋肉もついたが毎日準備するのが面倒,『BCN+R』より 引用)

 そもそもそんなに横着なやつがトレーニングを続けられるはずがないとお叱りを受けそうだが、しんどいトレーニングを続けるには他を極力楽にする必要がある。その点このスピンバイクという選択肢は良かった。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=MERACH S13は置いたままにして置けるのですぐ運動を始められる,『BCN+R』より 引用)

 MERACH(メリック)の「S13」は同ブランド内で初めて自動負荷調整機能を搭載、そして価格も5万4800円(2023年3月17日まではMakuakeで3万9900円=makuake.com/project/merach/)とそれほど高くない。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=フルカバー設計なのは子供がいても安心できて良かった、『BCN+R』より 引用)

 スピンバイクは大きくて邪魔になるというイメージだったが、S13は横幅が50cmよりも短いので、意外と場所をとらない。これなら自室にスペースも作れそうだし、広めのリビングなら置いたまま動かさない運用でも大丈夫そうだ。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=横幅が短いのが重要でかなりコンパクトに感じる,『BCN+R』より 引用)

 置いたままにできるというのは毎日続ける上で非常に効果的。最初に書いた心理的障壁がかなり取り除かれるだろう。もちろん大きくないといえば嘘になるが、他のスピンバイクに比べればすごくコンパクト。運動で大事なのは継続性なので、このいつでも座って漕ぎ始められるというのには好感を持った。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=少しの違いで置いたままにできるかが変わるのでこのコンパクトさはGOOD,『BCN+R』より 引用)

とにかく静かで集合住宅でも使える、負荷も強い

 もう一つよいと思ったのは静音性だ。スピンバイクは漕ぐ際に負荷をかけるともっと音がするイメージだったがS13はほぼ無音。負荷を最大の24に上げても音がしないので集合住宅でも問題なく使える。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=本当に子供が寝ている時に使えるくらい静か,

 静音性の理由は磁力。強力な磁石で負荷を生み出しているので、摩擦による負荷の製品と違って使用時間の制限がない。その分寿命も伸びて、漕ぎ心地もずっと滑らかと一石二鳥だ。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=磁石による負荷の仕組みは耐久性においてもメリットがある,『BCN+R』より 引用)

 冒頭に書いたように、スピンバイクで思った通りの運動量が得られるのかという疑問があったがそれも杞憂だった。8くらいまでは楽に漕げるが、10を超えたあたりで漕ぎ続けるのがかなりしんどい。20ともなればほぼ足の筋トレで、無酸素運動といっていいだろう。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=10くらいでだいぶしんどかったので負荷には余裕があるだろう,『BCN+R』より 引用)

 男性でもしっかりと負荷をかけられる余裕があるので、自宅でできるトレーニング手段としてはかなり優秀だと感じた。

YouTubeを見る時間もトレーニングに充てる

 自宅で仕事をしていると漫画やYouTubeで休憩したくなる時もあるだろう。こういうタイミングをトレーニングに充てられるようになれば時間を有効活用できる。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=タブレットにトレーニング画面を移しながらテレビでYouTube、という使い方が良かった,『BCN+R』より 引用)

 S13は自社アプリでトレーニングを各種揃えるほか、Zwiftにも対応。サイクリングで気分転換したい人はそれでも良いが、休憩中くらい漫画や動画を楽しみたい人もいるはずだ。そんな時スピンバイクなら、漕ぎながら目の前のタブレットに漫画を表示して30分間運動しながら休憩できる。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=アプリではトレーニングのほか、実写の風景で走ることもできた、『BCN+R』より 引用)

 少しだけ動画を見ようと休憩を始めたものの、いつの間にか1時間以上経ってしまい罪悪感を持つ、ということもS13を使えばなくなる。「動画を見続ける=運動を続ける」という習慣にすれば運動するか、仕事に戻るか、みたいにサボる要素がなくなるので精神的にも気持ちよく1日を進められるだろう。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=トレーニングしながらの休憩なら罪悪感が大幅軽減,『BCN+R』より 引用)

自動負荷調整機能と省スペースであと少し改善を

 せっかく自動負荷調整機能があるのにZwiftで使えないのは惜しい。バーチャル空間上でサイクリングができるZwiftの良さは上り坂に差し掛かると負荷が増えるなどバーチャルと現実の同期があることで100%発揮される。現段階では一定の負荷でしか走れないが、ソフトウェアの改善で対応できそうなのでここはぜひ改善してほしい。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=せっかくの自動負荷調整なので対応を期待したい、『BCN+R』より 引用)

 また、十分に省スペースなS13だが、ハンドル位置が高いので横を通る際など少し邪魔になる。下に回転させて折り曲げられるなど、使わない時に張り出し部分が少なくなるような機構があれば一層リビングに置いたままにしやすいだろう。

YouTubeを見ながら運動できる! ゲーム感覚のスピンバイク「MERACH S13」が自宅トレーニングの理想形だった
(画像=ハンドル部分が下に折り畳めて、左右を中心にむけて短くできればかなりスッキリする,『BCN+R』より 引用)

 ただ、気になったのは上記2点くらいで他は満足している。アプリとの接続もとても早く、安定しているのでタブレットを介しても非常に使い勝手が良いし、面倒なら単独でも使える。ジムに行くのが億劫になっている読者は1年分のジム代だと思ってこちらに切り替えても良いのではないだろうか。個人的には今までの室内運動の中で一番続けやすいと感じた。(ROSETTA・木村ヒデノリ)

■Profile

木村ヒデノリ
ROSETTA株式会社CEO/Tech Director、スマートホームブランドbentoを展開。

普段からさまざまな最新機器やガジェットを買っては仕事や生活の効率化・自動化を模索する生粋のライフハッカー。2018年には築50年の団地をホームハックして家事をほとんど自動化した未来団地「bento」をリリースして大きな反響を呼ぶ。普段は勤務する妻のかわりに、自動化した家で娘の育児と家事を担当するワーパパでもある。

【新きむら家】

記事と連動した動画でより詳しい内容、動画でしかお伝えできない部分を紹介しています。(動画配信時期は記事掲載と前後する可能性があります)

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック