目次
モンベルおすすめゴアテックス9:雪山に
モンベルおすすめゴアテックス10:軽量パンツ
モンベルおすすめゴアテックス9:雪山に
アルパインパンツ
![モンベルのゴアテックス厳選10選!アウターからパンツまでご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/pftGAWPpnVyTQLuYAdxtxIwdXswQlWdR/76aa836d-b763-4a97-8811-f1bd59c84a1c.jpg)
雪山向けにモデルチェンジした新作のパンツです。アルパインモデルということで、冬山の縦走やアイスクライミングにも対応した、本格的な山登りを楽しむ方に向いています。
前述したストリームパーカと同じように、インナーをレイヤリング(重ねばき)することで、保温するという考えのもと作られているため、優れた保温性はありませんが、レイヤリングしやすい1枚地のシェルになっていて軽量です。透湿性があり風を通さないため、どのシーズンでも使えます。
冬季ならではの仕様
![モンベルのゴアテックス厳選10選!アウターからパンツまでご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/gENSGJyIypayyFaDXeFFOCaChJZkzxzW/cb5e2eba-a937-487d-b0b6-e9fe6f23535f.jpg)
他のパンツと比べ雪山の縦走で使うモデルのため、雪が裾から侵入しないように、インナースパッツ機能があったり、アイゼンやスキーで生地を傷めないように、エッジガードが付いている冬向けの仕様になっています。
![モンベルのゴアテックス厳選10選!アウターからパンツまでご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/fHjvMCtjwvEMDVykroSzvYJSfSfYBVXf/922a2d4f-c837-4fa7-9b96-149f9dfc53a9.jpg)
また冬は、レイヤリングをして運動するため、暑さと寒さが同時にやってきて、温度調整が難しくなります。透湿性があっても、運動量が多いと蒸れてきますが、サイドにベンチレーションがあるため、溜まった湿気を一気に開放できますよ。
モンベルおすすめゴアテックス10:軽量パンツ
トレントフライヤー パンツ
![モンベルのゴアテックス厳選10選!アウターからパンツまでご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/800/ZwazNFDhaFkwRXoGRmStwhVNoLSCfDDn/016477ca-cac3-4bf6-8608-704767e7a6a4.jpg)
ゴアテックスを使用していますが、非常に軽量なパンツです。レインウェアのため、常時はくものではありませんが、運動量が多いときに、最適な透湿性があります。収納サイズも非常にコンパクトで、上半身と同じように、リュックの中に収納しやすい6×6×11cmしかなく、さまざまなシーンで活躍しますよ。
耐水圧、透湿性の正確な数値は未掲載ですが、ウェアと同じ仕様のゴアテックスになっていて、大雨でもきちんと使えるでしょう。
軽い
![モンベルのゴアテックス厳選10選!アウターからパンツまでご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/227/400/jmrRvjBSozftDwxiOZwsroCwRxBSteqR/5797b595-cb6d-41c7-8138-319d338efcd1.jpg)
最大の特徴は軽さです。軽量かつ強度のあるバリスティックナイロンで織り上げた生地に、ゴアテックスを組み合わせて作られていて、重さはわずか162gしかありません。
162gというのは、M寸の卵3つ分程度か、卵のほうが少し重たいぐらいになり、シームテープの幅を短くするなどして、少しでも軽量になるように作られていますよ。軽さを優先していますが、シームテープ加工、撥水加工ファスナーなど、防水対策もきちんと施されています。