このブログをお読みの方にはあまり縁がないかもしれません。Shein(シーイン)は中国発のファストファッションブランドですが、ほぼ輸出専用会社と言ってよいでしょう。中国国内では手に入りません。しかし、その企業価値は14兆円を超えるとされ、ユニクロどころか、ZaraとH&Mを足してもまだ追い付かないという規模です。大阪以外に最近、東京の原宿に常設店が出来たのでメディアのカバーも増えていると思います。しかし、この常設店に行っても商品は買えません。オンライン注文のみで常設店は一種のアンテナショップです。
なぜ爆発的人気が出たか、といえばその驚きの価格です。基本は女性用の服やアクセサリーが中心でそれ以外に一般雑貨やペット関係、多少男性物もあります。女性用のアウターは2-300円からでアクセサリーは100円以下から、靴は500円程度からといった具合で一般的な物価の1/5-1/10ぐらいの金額で提供されています。なので、女性が頭の上からつま先まで全部そろえても1万円で十分おつりがくるということになります。

センスはともかく集客力はありそうなSheinのHP(編集部)
同社の売り上げは本年度は240億㌦、つまり3兆円越えの水準になりそうだとされ、そのうち1/3がアメリカ向けとなっています。購入層は中高生から20代全般のヤングアダルトの女性が主軸です。
なぜ、破竹の勢いで伸びているのでしょうか?売り方が非常に上手なのだとみています。例えば大阪や東京の常設店はそこで販売しないのですが、来た客が見て触るだけではなく、インスタ映えする展示をしているので友達拡散をして口コミ営業をします。自社工場はもたず、製造ロットは100と極小なので在庫が生まれません。全品、中国で作り、中国から発送しますので管理は楽。ファストファッションは通常のルートだと船便を使ったりして2か月はかかったりするところ、作り立ての製品が消費者の手に2週間で着く点も今までの常識を覆しています。
これに対して異論もあるでしょう。あんなペラペラな服、着られんわ、と。そりゃ、何万円もするアウターを着ているマチュアな方からすれば恥ずかしいぐらいの商品でもヤングアダルトや学生にとっては「洋服、アクセサリーの100均」という位置づけだとみています。つまり2-3回使ったらポイ、いや、下手したら一度も使わないこともあるでしょう。若い女性の心理はお金を使うことでストレス発散をします。そうショッピングなのです。1万円も使えば5-6点は買えるのです。これは楽しいし、毎日、3-5千アイテムも新作が出るのです。ECサイトで同じものは二度と買えないわけで女性が大好きなウィンドウショッピング更に購入を急がせる心理作戦も上手です。