ストリーミングやオンラインゲームなどを快適に楽しむには、「光回線」の高速通信を自宅に導入することがおすすめです。

(画像=光回線とは、光ファイバーを利用した通信回線のことをいいます。従来の電話回線よりも通信速度が速く、長距離の通信にも適しています、『オトナライフ』より引用)
とはいえ、2023年現在提供されている光回線は主に3種類。どれを選べばいいのか判断が難しいです。なおかつ光回線の利用開始には工事が必ず発生するため、コンセントに繋ぐだけで利用できるホームルーターなどと比較すると、どの業者と契約すべきかより慎重な判断が求められます。
種類 | 特徴 |
---|---|
フレッツ光 | NTTが提供する光回線。NTT東日本・西日本がそれぞれ運営する全国で利用可能なインターネット回線。 |
光コラボ | 2015年から始まったNTTの光回線を利用して他の事業者が独自に提供するインターネット回線。ソフトバンク光やドコモ光、ビッグローブ光などが該当する。 |
上記以外の光回線 | SonyのNURO光やKDDIのauひかり、地域の電力会社などが提供する光回線。対応エリアは限られているが、利用料金が比較的安い場合が多い。 |
結論から言うと、2023年現在は契約しているスマホとのセット割で光回線を選ぶのが、シンプルかつお得です。今回は光回線の選び方とおすすめサービスを紹介します。
【2023最新】光回線の選び方
2015年からNTTの光回線を利用して他事業者が光回線の独自サービスを提供する「光コラボ」が開始したことで、光回線サービスには多種多様なものが登場しています。主要なサービスを「利用者数」「料金」で分布図にまとめると、以下の通りです。

(画像=日本国内の主な光回線事業者の分布は上記の分布図の通りです(ロゴは各事業者公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
今回の記事では「利用者数が多く」「料金が安い」、分布図だと右上に該当する8社を厳選してご紹介します。8社のうち自分に向いている光回線は今利用しているスマホのキャリアを基準に考えましょう。

(画像=スマホの利用キャリア別おすすめ光回線一覧(ロゴは各事業者公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
【2023最新】光回線おすすめ7選 – 携帯キャリアとのセット割でよりお得
まずはドコモ、au、ソフトバンクの各キャリアと契約している場合に、よりお得になる光回線サービスを7つご紹介します。

(画像=キャリアが提供している光回線以外でもスマホとのセット割が使える場合があります(ロゴは各事業者公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)