仕掛け浮かして追釣

その後に少し思うことがあり仕掛けを変更したが、手持ちのゴム張りガン玉の号数を打ち間違え、カン付き円錐ウキを沈め探り釣りではなく浮かした釣りになった時に仕掛けを誘ったら、2匹目のチヌがヒットした。あくまでもイメージだが1匹目のチヌは釣り座前に居た個体で、2匹目にヒットしたチヌは回遊してきた個体と思われ、アタリも非常に大きかった。

同じパターンで3匹目もキープしたが、下潮止まりの時間帯、沈黙が続いた。仲間もポツポツ釣るが流石に寒チヌ、私の3匹の釣果で多い方だ。

当日の釣果

夕方4時の納竿前にもう1匹チヌを追加できたが、計4匹の釣果とやや微妙!仲間内で竿頭は5匹だった。簡単な釣り座の清掃をして完全納竿、極寒の2月でも大阪南港チヌは顔を見せてくれるのでまた来たい!

波止フカセ釣りで40cm級の寒チヌ4匹【大阪】 2月にも期待持てる結果に検量の様子(提供:TSURINEWSライター秦厚治朗)

「落水からの生還」生存者が語る【釣り落水事故の恐怖】 生死分けたのはライフジャ...

フカセ釣りの【超基本】 釣行費用・道具・釣り方まで入門者向けに解説

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:グレとチヌの「まきエサ」の違い

<秦厚治朗/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
夢フィッシング
The post 波止フカセ釣りで40cm級の寒チヌ4匹【大阪】 2月にも期待持てる結果に first appeared on TSURINEWS.