目次
初こんぴら祭の楽しみ方
 ・①福笹
 ・②餅まき
 ・③出店
 ・④獅子舞

初こんぴら祭の楽しみ方

初こんぴら祭に行ったことがない方に向けて、楽しみ方を紹介します。

①福笹

自宅や会社に祭るための福笹を福娘から授与してもらえます。

福娘から福笹を受け取る(無料)

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

希望の縁起物を選ぶ(各500円)

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

福娘が縁起物を福笹に取り付けて渡す

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

福娘が三三七拍子を行い、福笹の授与が完了

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

②餅まき

福娘が神楽殿の舞台から餅を巻く「開運の餅撒き」
令和5年度は各日11時と15時から行われました。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

③出店

境内ではさまざまな出店があります。願掛けに使う「ダルマ」はさまざまな大きさや色のものが購入可能。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

おめでたい“鯛の張子”が釣れるコーナーも。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

焼き立ての団子を売る出店もありました。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

④獅子舞

お囃子に合わせて神楽殿で踊る獅子舞。お獅子に噛まれると魔除けや厄除けのご利益があるといわれており、噛まれようとたくさんの方が並んでいました。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

商売繁盛や開運厄除など、さまざまなご利益がある初こんぴら祭。この記事で初めて知った方、知っていたけどこんなにたくさんの楽しみ方があることを知らなかった方、ぜひ来年の初こんぴら祭に参加してみてください。

福娘たちから福がもらえるお祭り『初こんぴら祭』を取材しました
(画像=『八王子ジャーニー』より引用)

子安神社

情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。

住所東京都八王子市明神町4-10-3
アクセス八王子駅北口 徒歩5分
京王八王子駅 徒歩2分
営業時間【参拝時間】6:00~18:00(4月~9月)
6:00~17:00(10月~3月)
【ご祈祷受付時間】9:00~15:30
電話042-642-2551
Twitter@OW0e6LA2lCq2S2s
Instagram@koyasujinja

提供元・八王子ジャーニー

【関連記事】
山盛りの野菜が魅力的! 八王子『タンメン麦』
2022年初夏・八王子鑓水に大型複合施設『ビバモール八王子多摩美大前』誕生予定
タクシーを使ってでも行きたい!元八王子のお好み焼き店『高砂舎』
西八王子の大人気パン屋『Due Tre(ドゥエ トゥレ)』のおいしさと品揃えに感動!
【フルーツサンド4選】八王子で買える!絶品フルーサンドまとめ