今回は、旧型デイトジャストの3回目の記事をお休みして、毎月第3週に実施している1カ月間の相場定点チェックをお届けしたい。当ウオッチライフニュースに設けている「週刊ロレックス相場」(毎週金曜日更新)のデータに基づいて、人気11モデルについて先月の同じ時点での相場と直近7月15日時点での相場がどれだけ動いているかを紹介する。
まずは、本記事の最後に掲載しているデータを見てもらいたい。11モデル中、1カ月間の変動で上昇を示したのはエクスプローラー II とエアキングだけで、8モデルが値を下げている。この値下がり傾向はモデルによって月ごとに若干の上下はあるものの、基本的には4月からずっと続いており、全体的に下落傾向にあることは間違いない。
そんななか1カ月で二桁万円のダウンとなり4月以降の値下がりが特に顕著に表れているのが、これまで桁違いの高騰をみせていたGMTマスター II (ペプシ)、デイトナ、そしてグリーンサブである。
ネットやSNSでも話題になっているのでご存じの方も多いだろう。特にデイトナについてはこの1カ月だけを見れば値下がり幅は黒文字盤タイプで21万円だが、「週刊ロレックス相場」から抜粋したデイトナのグラフを見てもわかるように、異常な最高値を記録した3月4日の相場が551万円。それが7月15日には450万円と100万円も落ちている。

グラフにはないが、同じデイトナでも人気の高い白文字盤タイプで見てみるとさらに驚かされる。3月4日時点の最高値が720万円。それがいまでは530万円とその差約200万円となる。これについて3月を含めてそれ以降の値下がり幅を月ベースでみると5月は鈍ったものの、それ以外の月は毎月40〜50万円ぐらい値下がりしているという状況だ。
先日ある並行輸入店のスタッフがボソッとこんなことを言っていた。「市場に中古デイトナが出ていても、仕入れたい気持ちはあるものの怖くてねぇ〜」。こんな状況ではいかにも、さもありなんだ。果たして、どこまでいくのやら…。
■ 主要11モデルの月間ロレックス相場(7月15日更新)
【GMTマスターII/Ref.126710BLRO】国内定価111万9100円
・実勢価格:360万円→348万円(↓)先月より12万円ダウン
【デイトナ/Ref.116500LN】国内定価160万9300円
・実勢価格:471万円→450万円(↓)先月より21万円ダウン
【サブマリーナーデイト/Ref.126610LN】国内定価111万8700円
・実勢価格:208万円→204万円(↓)先月より4万円ダウン
【サブマリーナーデイト グリーン/Ref.126610LV】国内定価117万7000円
・実勢価格:287万円→260万円(↓)先月より27万円ダウン
【ミルガウス/Ref.116400GV】国内定価101万4200円
・実勢価格: 169万円→167万円(↓)先月より2万円ダウン
【ヨットマスターロジウム/Ref.126622】国内定価136万4000円
・実勢価格:245万円→245万円(→)先月と変わらず
【ディープシー/Ref.126660】国内定価153万8900円
・実勢価格:194万円→191万円(↓)先月より3万円ダウン
【エアキング/Ref.116900】国内定価79万3100円
・実勢価格:143万円→146万円(↑)先月より3万円アップ
【デイトジャスト/Ref.126200】国内定価80万4100円 ・実勢価格:115万円→114万円(↓)先月より1万円ダウン
【エクスプローラーII/Ref.226570】国内定価104万9400円
・実勢価格:191万円→201万円(↑)先月より10万円アップ
【エクスプローラーI/Ref.124270】国内定価79万3100円
・実勢価格:137万円→135万円(↓)先月より2万円ダウン
菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?