アレンザホールディングスの2023年2月期第3四半期(22年3~11月)決算は、売上高に相当する営業収益が1114億円、営業利益は44億円となった。同社は今期から「収益認識に関する会計基準」を適用しているため、前年比を発表していないが、「決算補足資料」に記載されている適用前の基準に照らし合わせた実績によると、営業収益は4億円の増収、営業利益は13億円の減益となっている。

 セグメント別の営業収益で見ると、ダイユーエイトは347億円、タイムは122億円、ホームセンターバローは427億円、アミーゴは153億円となっている。また既存店ベースでの増減は、ダイユーエイトは0.5%増、タイムは3.6%減、ホームセンターバローは1.8%減、アミーゴは3.7%減だった。

 23年2月期の通期は、期首始めの予想を据え置き、営業収益は1556億円(前年同期比は未発表)、営業利益は65億円(3.5%増)、経常利益は70億円(2.3%増)、当期純利益は42億円(3.9%増)を見込んでいる。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」