
三井不動産は、大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)の北館を建て替える。これに伴い1月9日から北館の一部を一時閉鎖、約70店が営業を終了、または移転する。建て替えスケジュールや新施設の詳細については、あらためて発表するとしている。
北館で営業していた「GU」「無印良品」「東急ハンズ」「スーパースポーツゼビオ」は、ららぽーとTOKYO-BAYに隣接する商業施設「ビビット南船橋」に移転し、今年春頃から営業を開始する予定。
また、「H&M」や「カルディコーヒーファーム」「グローバルワーク」「3コインズ」など約20店は、ららぽーとTOKYO-BAY内で移転し、順次営業を再開する予定だ。その他の店舗については、営業を終了する。
なお、北館で営業中のフードコートは西館に移転し、3月2日、リニューアルオープンする。リニューアル後の座席数は約670席、店舗数は11店の規模となる。11店のうち「リンガーハット」や「フレッシュネスバーガー」など5店は北館からの移転で、その他6店は新規出店。
ららぽーとTOKYO-BAYは1981年、「ららぽーと船橋ショッピングセンター」として開業。その後、増床や改装を重ね、現在の店舗面積は約10万2000㎡、店舗数は約440店となっている。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」