タナ 全世界の皆さん!こんにちはこんばんは!タナです!

キャンプでの快適な睡眠に欠かせないコット(簡易ベッド)。以前のキャンプではマットで寝る人が大半でしたが、最近は快適な寝心地のコット愛用者が増えています。

しかし最近キャンプに行けなかったり、キャンプスタイルが変わったりして、使わないコットが倉庫に眠っている方も多いのではないでしょうか。

タナ 使わないコットは、売却して次のキャンパーに使ってもらうのが一番!

そこで今回はコットの売却方法やおすすめ買取業者、人気コットの買取相場、コットを高く売るコツを紹介します。

「コットが倉庫のスペースを塞いでいる」「コットを売却して新しいギアの購入資金に回したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次
コットの売却方法
 ・おすすめ!専門の買取業者に売る
 ・フリマアプリ・オークションで売る
 ・近くのリサイクルショップに持っていく
コットにおすすめの買取業者6選
 ・おすすめ①マウンテンシティ
 ・おすすめ②UZD
 ・おすすめ③パンクランド
 ・おすすめ④マウンガ
 ・おすすめ⑤買取王子
 ・おすすめ⑥アシスト

コットの売却方法

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より引用)

使わないコットを売却するには、以下の方法があります。

  • 専門の買取業者に売る
  • フリマアプリ・オークションで売る
  • 近くのリサイクルショップに持っていく

それぞれ詳しく紹介します。

おすすめ!専門の買取業者に売る

タナ 一番おすすめの方法は、アウトドア専門の買取業者への売却です

専門の買取業者はアウトドア用品の知識が豊富なので、適正な査定額が提示されます。ビンテージ品や限定商品など、特に価値のあるアウトドア用品には高額査定も期待できます。

タナ またメンテナンスができる買取業者であれば、汚れや破損があるコットでも売却可能

商品を手に取って確認してからの買取なので「思ったより状態が悪かった」と、後々トラブルが起きる心配もありません。

タナ さらに買取業者に売却すれば、当日や数日後に代金が支払われます

なるべく早くお金に換えたい方にもおすすめです。

また買取業者では持込査定の他に、宅配査定や出張査定ができる場合が多く「忙しくて店舗に行けない」「大きいサイズの商品を売りたい」という場合に便利です。

フリマアプリ・オークションで売る

一番高額でコットが売れる可能性があるのが、フリマアプリやネットオークションへの出品です。

タナ 買い手に直接売却できるので、アプリの手数料や送料を除いた代金のほとんどが手元に残ります

しかしフリマアプリ・ネットオークションでの売却は、写真撮影や文章作成、買取希望者とのメッセージのやり取り、梱包、発送まで、手間が掛かります。時間的余裕がある方に、おすすめの方法といえるでしょう。

タナ また、出品してもコットがすぐに売れるとは限りません

さらに商品を売却前に買い手が確認できないので、売却後に「思ったより状態が悪かった」とクレームが発生する可能性もあります。

近くのリサイクルショップに持っていく

タナ 近所のリサイクルショップへの持込は、一番手軽な売却方法です

リサイクルショップでは、多数ジャンルでの買取が可能なので家の不要品を一度に査定してもらえます。

タナ 買取業者同様、商品を手に取り確認してからの買取なので、売却後にトラブルが無いのも安心!

ただしアウトドア用品買取専門ではないので、ビンテージ品や限定商品など特別な価値ある商品が、適正価格で査定されない場合も…。またメンテナンスが必要な汚れや破損がある商品は売却できない場合もあります。

コットにおすすめの買取業者6選

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より引用)

コットの売却には、アウトドア専門の買取業者がおすすめです。

以下の6社は、お得なサービスやキャンペーンを行っており特におすすめの買取業者です。

  • マウンテンシティ
  • UZD
  • パンクランド
  • マウンガ
  • 買取王子
  • アシスト

それぞれの業者のサービスを、詳しくご紹介していきます。

おすすめ①マウンテンシティ

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:Mountain City、『タナちゃんねる』より引用)

埼玉と福岡に実店舗を持つ、キャンプ・登山・釣り用品の買取業者「マウンテンシティ」。店舗への持込査定や宅配査定、関東・北九州地域への出張査定を行っています。

タナ アウトドアに詳しいスタッフが査定するため、ビンテージ品や限定品などの特別な価値ある商品も適正な査定額が提示されます

また汚れや破損がある商品でも、スタッフがメンテナンスできるものは買取可能です。

タナ マウンテンシティでは送料無料で宅配査定を行っており、宅配査定を申し込むと梱包用ダンボールを届けてくれます

自分でダンボールを用意する場合は、査定額が500円もアップ!

タナ 初めての店舗への持込査定でも、査定額が500円アップします!アウトドア用品の販売も行っているので、買い物がてらに持込査定してみてはいかがでしょうか

さらに2023年1月31日まで「最大30%UPキャンペーン!!」を実施中。500円以上の商品1個に付き、査定額が1%ずつ最大30%までアップします。コット以外のアウトドア用品もを売却したい方には嬉しいキャンペーンです。

タナ LINEによる事前査定も可能!コットを売るか迷っているなら、まずは事前査定してみてはいかがでしょうか

おすすめ②UZD

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:UZD、『タナちゃんねる』より引用)

オンラインのアウトドア用品買取業者「UZD(ユーズド)」。送料無料の宅配査定の他に、東京都板橋区にある倉庫や高尾山と千葉県柏市の店舗への持込査定を行っています。

タナ UZDでは「おまとめ査定」特典があり、1,000円以上の商品5点ごとに査定額が500円アップします

またLINEによる事前査定もできるので、査定額に納得してからの売却が可能です。

おすすめ③パンクランド

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:PUNKLAND、『タナちゃんねる』より引用)

埼玉県と大阪府に実店舗を持つ、キャンプ・登山用品専門の買取業者「パンクランド」。店舗への持込査定の他、送料無料の宅配査定、関東・関西や近隣地域への出張査定を行っています。

タナ パンクランドでは「宅配査定20%アップキャンペーン(※2023年1月現在)」を実施

宅配査定の場合、他の査定方法より20%も買取額がアップします。

タナ また「まとめ売りキャンペーン(※2023年1月現在)」も併せて実施中!

1,000円以上の商品をまとめて売ると、最大15万円(100点以上)も査定額がアップします。「まとめ売りキャンペーン」ではアウトドア用品だけでなく、カメラや釣具など趣味アイテムも買取可能です。

おすすめ④マウンガ

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:maunga、『タナちゃんねる』より引用)

東京御岳と吉祥寺、石神前、奥多摩に実店舗を持つ、キャンプ・登山の買取販売業者「マウンガ」。店舗への持込査定や送料無料の宅配査定、大量売却を希望する場合の出張査定を行っています。

タナ 御岳本店があるのは、自然豊かな御岳山エリア!

普段からアウトドアを楽しむスタッフが揃っており、キャンプや登山を楽しんだ後に立ち寄りたいお店です。

タナ マウンガでは「登山道具自然還元プログラム」を行っています

アウトドア用品を寄付すれば、売却金額相当分が自然環境保護団体の活動費として使われます。

おすすめ⑤買取王子

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:買取王子、『タナちゃんねる』より引用)

60種類以上のジャンルで買取を行う「買取王子」。送料無料の宅配査定では申し込みの後、届いたダンボールに不要品を入れて発送するだけ。送り状の記入も必要ありません。

タナ 買取王子では「プラスアップキャンペーン」を実施中。100円以上の商品を多数売れば、査定額が最大6万円までプラスされます

また商品代金をAmazonギフト券で受け取れば、最大5%も金額がアップ。Amazonをよく利用する方には特におすすめです。

おすすめ⑥アシスト

【コット】おすすめの買取業者6選はどこ?気になる買取相場や高額買取のポイントも!
(画像=引用:アシスト、『タナちゃんねる』より引用)

東京・神奈川に実店舗を持ち、多数ジャンルで買取を行う「アシスト」。店舗持込査定の他、宅配査定や東京・神奈川や近隣地域への出張査定を行っています。

タナ 「コット以外に家の中の不要品をまとめて売りたい!」「売りたいものが多くて持込査定が大変」という方におすすめです

アシストは電話やメール、LINEによる事前査定が可能。売却を悩んでいる方も、気軽に査定額をチェックできます。