12月初め、福岡県糸島市・加布里漁港の達喜丸で午前5時30分に出港。長潮であまり潮が良くない中で、狙うはヒラマサ。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・緒方愛実)
達喜丸でジギング&タイラバ
ジギングで、まずは水深60mラインでシャクリを開始するも潮がユルユルでベイトもおらず、タイラバに切り替えてみました。
![オフショアジギング釣行でブリ族好捕【福岡】 タイラバでは良型アオナも](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/01/20230113sb0504.jpg)
前回乗船した時に、タイラバロッドでカジキをかけてしまい、船長から「デカイのを掛けたらしばらく釣れませんよ(笑)」と言われ、それを挽回すべく、何としても釣るぞ!という気持ちで、ヘッドの色を替えたり、ラバーの色を替えたりと試行錯誤。や
![オフショアジギング釣行でブリ族好捕【福岡】 タイラバでは良型アオナも](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/01/20230113sb0503.jpg)
っとアタったと思えばかわいいサイズのアオナ……リリース。続いてレンコダイのような引きで足裏サイズのマダイ……リリース。ラバーの色を替えるとすぐにいいアタリが!良型のアオナでした。
ゲスト交じりで青物キャッチ
さらに立て続けにフグ、アヤメカサゴ、アラカブ、アコウをゲット。お土産を確保したのでジギングに切り替えてシャクリます。船中、1人目がヒットし、そのシャクリを真似していたら私にも来ました。ヤズサイズだったけど、久々にジギングで釣れたのでうれしかったですね。
![オフショアジギング釣行でブリ族好捕【福岡】 タイラバでは良型アオナも](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/01/20230113sb0502.jpg)
そして夕マヅメ。15kgのヒラマサが同船者にヒット。上がってきたサイズが大きくて、船内がすごく沸きました。時間とポイントを計算して移動し、流す船長の腕はさすがです。次回は寒ブリジギングなので、すごく楽しみにしています。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/06/3be809a188add8221936d24c6b235afa.jpg)
オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/08/2021082811web01.jpg)
『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/10/wpec1.jpg)
今さら聞けない青物ジギングのキホン ジグの形状別の特徴と使い分け術
<週刊つりニュース西部版APC・緒方愛実/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
達喜丸
出船場所:加布里漁港
達喜丸
出船場所:加布里漁港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年1月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post オフショアジギング釣行でブリ族好捕【福岡】 タイラバでは良型アオナも first appeared on TSURINEWS.