シャープは1月6日、スマートフォンと接続するVR(仮想現実)用ヘッドマウントディスプレイのプロトタイプを開発したと発表した。約175gの軽量ボディと高精細映像を実現。1月5~8日まで米国ネバダ州ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市「CES 2023」に参考出展している。

(画像=シャープのスマートフォン接続型VR用ヘッドマウントディスプレイのプロトタイプ,『BCN+R』より 引用)
スマホ開発の小型化技術で約175gを実現
スマホ接続型VR(仮想現実)用ヘッドマウントディスプレイのプロトタイプは、VR用軽量ディスプレイや薄型で明るい接眼用レンズなど独自の最先端デバイスの採用や、スマホの開発で培った小型化技術やノウハウの活用により約175gの軽量ボディを実現した。

(画像=VR用ヘッドマウントディスプレイのプロトタイプの装着イメージ,『BCN+R』より 引用)
長時間使用しても疲れにくく、コンパクトに折りたためるため外出先などへの持ち運びにも便利。ディスプレイは4K(片眼2K×2)高精細映像と、120Hz駆動によるなめらかな表示を実現する。
また、ポリマーレンズの採用で超高速オートフォーカスに対応した独自のRGBカラーカメラモジュールを搭載。現実世界の周囲の様子を映像として取り込んでカラー表示する「カラースルー映像表示機能」や、VR空間上の一部に現実世界の周囲の映像をウインドウ表示する「POPUP映像表示」機能にも対応する。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック