日本のQBハウスは世界で最安値で、アメリカのQBハウスはすでに4,440円になっているそうです。
米国のQBハウス、値上げで4,400円強!($30)に。それでも客数増加で売上最高記録更新中みたい。NY中心だし、この値段でも格安なんだろうね。
アジアは日本(1,200円)より少しだけ高い価格設定(SG1,460円、台湾1,380円、香港1,320円)。日本も100円位値上げするかも? pic.twitter.com/lXZDlpOi49
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) November 15, 2022
ようやくアジアと同水準になったという指摘も。(参考:QBハウス 北野 泰男さん/ハリウッド大学院大学 講座レポート)日本、安いです。
床屋のQBハウス、150円値上げで税込1,350円に。日本の方が安価だったが、概ねアジア他国と同水準に。 pic.twitter.com/HNprQqYt8X
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) January 13, 2023
日本1,350円 シンガポール1,460円 香港1,320円 台湾1,380円 ニューヨーク4,400円(料金・為替レートは、2022年11月時点)
先日は、独特のSNSマーケティングにでも話題になっていました。QBハウスの目の付け所はちがいます。
やす子さん「『どこで髪切ってんの?』『QBハウス』って言うと笑われるんですよ」のあとに続く至極当然な一言‼️「それは多分、行って利用してないからであって…」ガチのユーザーがマジ顔で言ってるので説得力あり👍️@yasuko_sma pic.twitter.com/rsEjwxWqEI
— ヘアカット専門店QBハウス💈✂️【公式】 (@qbhouseofficial) January 11, 2023
そのQBハウスの経営哲学は、とても深いものがあります。
先日の「ホットペッパービューティーアカデミー✖️ハリウッド大学院大学」QBハウス 北野社長の講座レポートです。
業界最強の組織の秘訣が分かります。BTXALT3mTI
— 千葉智之@キャリア未来地図研究所 (@chibatomo) January 12, 2023
それにしても、インフレや現場の人手不足はいよいよ切実なものになってきていますね。