目次
3. マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ(静岡県)
4. ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山(静岡県)

3. マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ(静岡県)

「マヒナ」はハワイ語で、夜空に浮かぶ「月」を意味します。マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジは、海と夜景と満天の星空を堪能できる、まさに「ハワイアンスタイル」をモチーフにしたグランピング施設。加えて自家源泉かけ流しの露天風呂も利用できます。

宿泊施設は全11室で定員は各3名で、各室ともグランピング専用のテントを使った独立したキャビンスタイルになっています。ハワイアン家具など、おしゃれなインテリアでコーディネートされた室内には冷暖房・トイレ・テレビ・冷蔵庫のほか、温泉の足湯まで完備。ホテル並みの快適さとアウトドア感の両方を味わうことができます。

イベント用に設けられた直径15mのサークルエリアでは、夜の焚火など、季節に応じたイベントが催されます。

夕食はステーキや伊豆の海の幸を使ったバーベキューを主体としたディナーコースです。プロの料理人が用意した食材を、各キャビンに設置された専用バーベキューコンロで調理します。一方、朝食はハワイアンスタイル。オープンサンド、ロコモコサラダ、ジャーマンポテト、ハワイ風ミニデザートなどが提供されます。

3.1 マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの温泉の効能

大川温泉を源泉とし、塩分を含んだ泉質「塩化物泉」です。塩分が肌につくことで汗が蒸発しにくくなり、湯冷めしにくいという特徴があります。

  • 温泉の泉質:ナトリウム・カルシウム 塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
  • 温泉の効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・やけど、慢性皮膚病・慢性婦人病

    3.2 マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの温泉利用について

    4つの露天風呂に分かれており、貸し切り専用です。目の前の相模湾を一望しながらの入浴を楽しめます。全て予約制で、宿泊者は無料で利用できます。

  • 営業時間:15:00~22:30/7:00~9:50 滞在中は、1組2回まで利用できます。

3.3 マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジの基本情報

  • 正式名称:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ
  • 住所:〒413-0301 静岡県賀茂郡東伊豆町大川1096-1
  • 公式サイト:マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

4. ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山(静岡県)

相模湾を見下ろす、豊かな自然に囲まれた伊豆山の高台に立地するグランピング施設。ここの特徴は、建築家の隈研吾氏が設計した木製のモバイルハウスを宿泊施設にしているところ。客室は全部で6棟あり、定員は各3名。焚火台、コーヒーセット、ロングコート、ランタンなど、アウトドア用のアメニティも充実しています。

グランピングエリア内には共同のトイレ・シャワー室がありますが、敷地内に併設されたホテル「ゆとりろ熱海」で、伊豆山温泉の温泉施設も利用できます。

夜の食事はバーベキューを中心とした、地元の旬の食材を使ったディナーコースで、朝食は和食のお弁当で提供されます。夕朝食ともに、客室の専用デッキを利用することもできます。(悪天候時は夕食を利用できない場合もあります)

4.1 ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山の温泉の効能

弱アルカリ性の「硫黄塩泉」で、不要な角質や毛穴の汚れを取りやすくするなど「美肌効果」が高いと言われています。

  • 温泉の泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉(低張性格・弱アルカリ性)
  • 温泉の効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え症・疲労回復・健康増進・やけど・慢性皮膚病・動脈硬化症など

    4.2 ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山の温泉利用について

    敷地内の本館ホテルで伊豆山温泉の浴場が利用できます。男湯・女湯ともに内湯、露天風呂、サウナ、水風呂を完備した大浴場です。

  • 営業時間:15:00~24:00/5:30~9:00

    4.3 ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山の基本情報

  • 正式名称:ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山
  • 住所:〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山1173-534
  • 公式サイト:ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山