ジュビロ磐田(左)北海道コンサドーレ札幌(中)名古屋グランパス(右)ユニフォーム イラスト:Molly

明治安田生命J1リーグに所属するJ1クラブでは、2023年の新体制が発表されると同時に、新ユニフォームも続々とお披露目されている。

レプリカユニフォームの購入を検討中の方も多いのでは。各クラブのユニフォームには非常に興味深い工夫がされているのだが、ここでは特に面白い小技が効いたものを厳選して紹介していこう!名古屋グランパス、北海道コンサドーレ札幌、ジュビロ磐田の2023シーズン新ユニフォームを見ていきたい。


名古屋グランパス2023ユニフォーム

襟元とパターンデザインに注目

製造業者:ミズノ

2022シーズンの名古屋グランパスのユニフォームは、クラブを象徴する赤色(バーバリアンレッド)が採用されていたのはシャツと靴下のみだった(ショートパンツは黒)。2023シーズンは全身が真っ赤に染まり、既にサポーターからの歓喜の声がちらほら聞こえている。

小技ポイント1つ目は、まず襟ぐりの部分。一見スタンドカラー(折り曲げない立ち上がっている襟デザイン)にも見えるのだが、実は非常に短めのポロシャツ襟がちょこんと付いている。なぜこんなにもコンパクトにしたのか。襟が大きめだと風の抵抗を受けてパタパタと動いてしまうので、短くして選手たちのプレーの妨げにならないように工夫がされている。襟がプレーの邪魔になることを懸念するのであれば襟なしにすれば良いとも思うのだが、そこはクラブの粋な計らいで、相手への尊重を示す為にフォーマルさの表現として、折り曲げるタイプの襟デザインとなった。

小技ポイント2つ目は、名古屋グランパスの「N」「G」を組み合わせたパターンがシャツ全体にプリントされていること。バーバリアンレッドの赤色に自然と馴染むようなグレー色なので強めの主張はなく、全体的に上品で高級ブランドのような雰囲気を作り出している。名古屋という土地によく似合ったデザインだ。