写真:Getty Images

2022FIFAワールドカップカタール(カタールW杯)にて、サッカー日本代表は2度のサプライズ(強豪ドイツとスペインに逆転勝利)を起こし、ベスト16にまで進出。日本中を大いに沸かせたが、ベスト8を懸けたクロアチア戦でPK戦の末に惜しくも敗れた。

W杯試合後、日本代表のDF長友佑都(FC東京)はファンにこう呼び掛けている。「ここにいる選手たちは、Jリーグで育って海外でプレーしている選手たちです。これから日本サッカーの発展のため、Jリーグをもっと盛り上げていかなければいけない。皆さんのお住まいの地域にJリーグのチームがあると思うので、ぜひ応援してもらえたらと思います」

日本代表がさらに強くなるには、Jリーグの競争力向上が欠かせない。そこでここでは、全都道府県別に注目すべきサッカー選手及びクラブをご紹介して行きたい。

皆さんの住む都道府県には、必ずプロかそれに準ずるサッカークラブが存在する。日本代表の姿に心が揺さぶられた人は、ぜひ1度観戦に行ってみてほしい。なお、Jリーグ所属クラブがある都道府県は各クラブ1人ずつ(12月24日時点で契約更新済みの選手から選出)を、Jクラブのない県はJリーグを目指すクラブを紹介している。

関連記事

  • 2023Jリーグ、都道府県別注目すべき選手&クラブ【北海道東北編】
  • 2023Jリーグ、都道府県別注目すべき選手&クラブ【関東編】
  • 2023Jリーグ、都道府県別注目すべき選手&クラブ【中部編】
  • 2023Jリーグ、都道府県別注目すべき選手&クラブ【近畿編】

ガイナーレ鳥取 MF田村亮介(当時京都サンガ)写真:Getty Images

鳥取県

ガイナーレ鳥取(2023シーズンJ3リーグ)

スタジアム

  • Axisバードスタジアム:鳥取県鳥取市蔵田423

注目選手

  • 田村亮介(たむら・りょうすけ)/MF

鳥取県のJ3クラブ、ガイナーレ鳥取。注目選手にあげるMF田村亮介は、主に左サイドからクロス、パス、ドリブルとさまざまな手段で攻撃に関与する。決定力もアシスト能力も高く、2022シーズンは5得点5アシストを記録した。チーム得点王だったFW石川大地がロアッソ熊本(J2)へ移籍し、田村にかかる期待は大きい。


島根県

FC神楽しまね(2023シーズン未定)

スタジアム

  • 松江市営陸上競技場:松江市上乃木10-4-1

Jリーグに所属するクラブがない島根県だが、2022シーズンに松江シティFCから名前を変更したFC神楽しまねがJFL(実質4部)におり、J3まであと一歩に迫っている。ところが2022年7月、選手やスタッフの給与未払いが発覚。現在もなお、JFLに残留できるか継続審議が行われている状態にある。


ファジアーノ岡山 FWチアゴ・アウベス(当時ガンバ大阪)写真:Getty Images