アルバムを整理したいけれど、どんなアルバムを選べばいいのか迷う人も多いだろう。そんな人におすすめしたいのが無印良品のアルバム。素材だけでなく、さまざまな写真サイズや収納枚数のタイプのものが取り揃えられているからだ。無印良品のアルバムで大切な思い出の時間に浸ろう。

無印良品の写真アルバムは種類が豊富! 人気の「スクエアサイズ」や自宅の保管場所に合わせて好きなサイズが選べる
(画像=無印良品のアルバム。見開きで18枚の写真が収納できるタイプ
(無印良品のHPより、以下同じ)、『BCN+R』より引用)

無印良品の豊富なアルバム

無印良品のアルバムの種類と特徴、それぞれの商品をおすすめしたい人についてお伝えしよう。

ポリプロピレンアルバム スクエアサイズ

シンプルな半透明の表紙のアルバムだ。圧迫感がなく、どの場所に収納しても邪魔にならないデザインが魅力。最近人気のスクエアサイズを収納できるアルバムである。

コンパクトなスクエアサイズは、おしゃれで可愛い写真を演出してくれる。アルバムを少しでもおしゃれに収納したい人におすすめだ。ポケット数は80枚、216枚、240枚がある。

1枚ずつゆっくり見たい人は80枚入りがいいだろう。趣味の写真や、旅行などイベント別に1冊にまとめられるだろう。

216枚、240枚サイズであれば1年分の写真をまとめるのに便利だ。見開きごとにイベントの写真をまとめたい場合は3段タイプがおすすめだ。ページごとにまとめられると統一感が出る。

ポリプロピレンアルバム L判

無印良品の写真アルバムは種類が豊富! 人気の「スクエアサイズ」や自宅の保管場所に合わせて好きなサイズが選べる
(画像=ポリプロピレンアルバム L判の3段264枚入りのサイズ、『BCN+R』より引用)

L判サイズで写真を印刷する人におすすめのラインアップがそろっている。イベントごとに1冊にまとめられる20枚入りから、264枚入りまで種類がある。

3段132枚入りは、見開きで6枚の写真を収納できる。写真1枚分の奥行きなので、収納枚数の割にコンパクトサイズなのが魅力だ。

子どもがいる家庭にぜひおすすめしたいのが3段タイプだ。子どもの絵や作品を収納できるポケットがついているからである。写真と作品が一つにまとめられる便利なアイテムなのだ。見開きで12枚もの写真を収納でき、たくさんの思い出を残したい人におすすめだ。