ノマセに待望のサワラ

この間にノマセのエサもかじられていたので、新しい小アジに付けかえる。

しばらくするとサオが舞い込む。ハマチかと思っていたが割と表層を走る。シカケはサワラの鋭い歯にも切れないようにチモトはケプラーで補強している。見えたのはサワラ。脂トロトロをタモに入れる。

サワラの血を抜き神経〆をするが、イケスもかなりいっぱいだしノマセのエサも無くなったので、約2時間の釣りを終え帰港した。スズキもサワラもブリも80cmクラスと楽しい釣りとなった。

マイボート釣行で青物好捕【大阪】 ルアーでブリにノマセ釣りでは寒サワラゲットチモトを補強した仕掛け(提供:TSURINEWSライター有吉紀朗)

あなたのタックルボックス見せてください:青物狙いのボートノマセ釣り

ボート釣り愛好家が実際に体験した【海上での事故・怪我3選】

厳寒期の船釣りで寒さを乗り切る裏技6選 一度でも濡れたらアウト?

<有吉紀朗/TSURINEWSライター>

The post マイボート釣行で青物好捕【大阪】 ルアーでブリにノマセ釣りでは寒サワラゲット first appeared on TSURINEWS.