しばらく釣り物がかわるか?

困ったことに、これくらいの時期、通常まだ徹底的に釣れ渋るわけでもないメバルが姿を消してしまったかのようだ。しかも、ボトムをとってもカサゴがあまり反応しない。この日は思い切って3gのヘッドを使って、底を切りつつぎりぎりのレンジも釣ってみたが、小さなアタリが出たくらいだ。メバリングでストラクチャー周りを釣っていると、たまに出るのだが、なぜか専門的に狙うと、今年は思うようにいかない。

大阪湾奥ライトゲームでメバル渋々 代わりに豆アジの気配濃厚かカサゴもストップ気味(提供:TSURINEWSライター井上海生)

しばらくは釣り物がかわることになるのだろか?私のこれまでの経験では、この時期にアジングに傾注することは、少なくともここ数年はないことだった。しかし幸いなことにと言うか、心を惑わせてくれることに、今年は沿岸のオープンに、アジの群れが濃い。こんな状況はそうそうないので、今は一意専心アジを追うことにしよう。それにしても一度どこかに消えてしまったメバル君、何がきっかけになって、いつ戻ってきてくれるだろう?

堤防(岸壁)釣りに潜む足元の危険4選 船係留用の構造物や段差に注意

今さら聞けない『潮汐』のキホン:「大潮だから釣れる」は間違い?

メバリングの釣具をお得に購入する方法 【釣具店・通販・フリマサイト・100均を活...

<井上海生/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
大阪湾奥エリア
The post 大阪湾奥ライトゲームでメバル渋々 代わりに豆アジの気配濃厚か first appeared on TSURINEWS.