【Twitterで婚活する人】ウシ澤アナ「リプやDMといった文章のやりとりで距離を縮めるTwitter婚活。それはまるで、和歌を送り合って心を通わせた平安時代の恋。ちなみに、私の好きな歌は『ちはや…』」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/Uu6JTMCsMk
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) January 6, 2023
アドバイスを真摯に実践する人も大量発生しています。
性別:男年齢:1449歳住所:飛鳥宮身長:5.6尺職業:摂政年収:2000富本銭趣味:和歌・蹴鞠好きなタイプ:やんごとなき御方備考:バツ4持ち(膳部菩岐々美郎女・刀自古郎女・菟道貝蛸皇女・橘大郎女)#Twitter婚活
— 聖徳ツイッ太子 (@syoutoku2021) January 6, 2023
こういった新しい試みを叩くのが日本の停滞の原因だという鋭い指摘も。
Twitter婚活をバカにする人がたくさんいるけど、何をするにしても新しいものは基本的に叩かれます。今は当たり前のマッチングアプリだって、ひと昔前は『出会い系』と言われてネガティブなものだった。日本人は特に新しいものを嫌います。そういう人たちが日本の文化の進みを遅くしている原因です。
— Influencer侍⚡️メンタルメイク (@Influen01014380) January 6, 2023
結婚が減少したので婚姻数・出生数が減少するという相関関係はしばしば指摘されます。少子化対策という意味でも、Twitter婚活の意義があるのかもしれません。
ごもっとも。
「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース JLf9kQDz9
— のとみい (@noto_mii) August 14, 2022
ただし、少子化・非婚化の原因は複雑なようです。
Twitterでは「少子化が解決しないのは若者の金不足が原因!」という言説が定期的にバズるけど、現実は貧乏な沖縄が子供産みまくってる1方で金持ちな東京は駄目だし、何よりバブル期においても出生数自体は横這い〜微減だしで普通に間違ってるんだよな。少子化の原因は単純に「非婚化」以外の答えはない KzH9oYzVh7 pic.twitter.com/PJDDJntLkx
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) September 22, 2022
よい子のみなさんは関わらないほうがよさそうですが、ご利用は自己責任でお願います。