Macでパスワードが合っているのにログインできないときの対処法

次に取り上げるのは、Macでパスワードは合っているのにログインできない場合の対処法です。7つの対処法を紹介します。

【対処法①】caps lockの解除

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合の対処法は、まずcaps lockキーを確認し、点灯しているならcaps lockキーを押して解除することです。
caps lockキーに緑色のライトが点灯しているかどうかを確かめてください。

caps lockキーに緑色のライトが点灯しているなら、caps lockキーを押して解除しましょう。

【対処法②】セーフモードの実行

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい2つ目の対処法は、セーフモードを実行することです。
セーフモードとは、Macが通常通り起動しない場合に、最小限のシステムファイルだけでシステムを緊急的に起動させるモードのことです。

セーフモードは、システムに何らかの不具合が生じて通常の方法ではMacを起動できない時に暫定的に動作させ、システムの診断を行うために用いられます。

セーフモードでMacのシステムを診断すると、不具合の原因となっているファイルの修復やドライバの削除などを行って問題を解決してくれます。

パスワードが合っているのにログインできない原因がシステムにあるようなら、セーフモードを実行後、ログインできるようになるかもしれません。

Macでセーフモードを実行する方法を以下にまとめるので参考にしてください。

1.Macの電源を落とす
2.もう一度Macの電源を入れ、電源が入ったらすぐに「shift」キーを長押しする
3.Appleロゴマークが表示されたら、指をキーから放す
4.しばらくするとセーフモードでMacが起動する

【対処法③】初期化とOSの再インストール

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい3つ目の対処法は、Macの初期化とOSの再インストールです。Macを初期化した後、macOSを再インストールすると、ログイン情報を含めすべての設定がリセットされます。

再起動しても修正されない不具合やバグがあるなら、Macの初期化とmacOSの再インストールは有効な対処法です。

しかし初期化とmacOSの再インストールを行うと、Mac内のファイルやデータがすべて消去されるので、初期化とmacOSの再インストールを実行する前に、必ずバックアップを作成しましょう。

Macの初期化とmacOSの再インストールは最後の手段ですが、どの対処法を試しても改善が見られないようなら、初期化とmacOSの再インストールを実行してみてください。Macの初期化とmacOSの再インストール方法は以下の通りです。

1.Macの電源を落とす
2.「command(コマンド)」キーと「R」キーを押しながら電源ボタンを押す
3.macOSユーティリティ画面から「ディスクユーティリティー」を選択する
4.「Macintosh HD」を選択し「「消去」をクリックする
5.「macOSを再インストール」を選択する

【対処法④】PRAMリセット

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい4つ目の対処法は、PRAMのリセットです。

PRAMとは、Macのハードウェアのデータを保存する特別なメモリのことで、ハードウェアのデータに素早くアクセスさせることを主な目的に搭載されています。

PRAMが記憶しているデータに問題があると、合っているパスワードを入力してもログインできなくなります。PRAMをリセットして問題が修正されるかどうかを確認してください。

PRAMのリセット方法を以下にまとめるので参考にしてください。

1.Macの電源を落とす
2.再度電源を入れたらすぐに「command」キー、「option」キー、「P」キー、「R」キーを同時に長押しする
3.Macが再起動しますが、2度目の起動音が鳴ったら指をすべてのキーから放す
4.PRAMがリセットされデフォルトの状態に戻る

【対処法⑤】SMCリセット

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい5つ目の対処法は、SMCのリセットです。SMCはシステム管理コントローラのことで、Macの電源周りの制御と管理を担う機能です。

合っているパスワードを入力してもログインできない場合、SMCをリセットすれば問題が修正される場合があるのでぜひ試してください。SMCをリセットする方法を見てみましょう。

Macでログインできないときの原因と対処法!
(画像=デスクトップ画面上部のメニューバーにある「Appleロゴ」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
Macでログインできないときの原因と対処法!
(画像=プルダウンメニューが表示されるので「システム終了」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)
Macでログインできないときの原因と対処法!
(画像=確認ポップアップが表示されるので「システム終了」をクリックします、『オトナライフ』より引用)

この後、以下の手順で作業を進めSMCをリセットしてください。

1.Macのキーボードの「shift」キー、「control」キー、「option」キー、電源ボタンを同時に押し10秒間押した状態をキープする。
3.10秒経過したらすべてのキーと電源ボタンから指を放す。
4.SMCのリセットが行われるので、電源ボタンを押してMacを起動させる。

【対処法⑥】リカバリーモードを実行

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい6つ目の対処法は、リカバリーモードの実行です。

Macのリカバリーモードとは、macOSを再インストールしたり、MacのHDDの修復や削除を行ったりする時に使用する起動モードのことです。

リカバリーモードを起動させると、macOSの再インストールとHDDの修復が行えるので、合っているパスワードを入力してもログインできない問題を修正できるかもしれません。

リカバリーモードを起動させる方法を以下にまとめるので参考にしてください。

1.Macの電源を完全に落とす
2.電源が落ちたのを確認したら電源ボタンを押し、「command」キー、「R」キーを同時に長押しする
3.Appleロゴマークが表示されたら、2つのキーから指を放す
4.言語選択画面が立ち上がり、macOSユーティリティが表示されたらリカバリーモードが立ち上がる

【対処法⑦】サポートセンターへの問い合わせ

Macでパスワードは合っているのにログインできない場合に試してほしい7つ目の対処法は、Appleのサポートセンターへ問い合わせることです。

Appleのサポートセンターに問い合わせれば、一般的な解決法だけでなく、サポートセンターの厳選された専門家によるテクニカルなサポートも受けられます。サポートセンターへの相談は電話、またはチャットで行えます。

Appleのサポートセンターは時間帯によって混み合うことがあるので、十分な時間があるときにサポートセンターに問い合わせてください。以下のリンクにアクセスしてサポートセンターへの問い合わせを行います。

Appleのサポートセンターは、製品別に相談を受け付けています。サポートセンターのWebページにある指示に従って進み、サポートセンターに相談内容を伝え問題を修正してみてください。

Macでキーボードが使えずにログインできない場合の対処法

次に取り上げるのは、Macでキーボードが使えずにログインできない場合の対処法です。4つの対処法を紹介します。

【対処法①】別のキーボードを使用

Macのキーボードが物理的に故障している可能性があるなら、Bluetooth対応のキーボードを購入して使用してみましょう。Apple純正のキーボードであれば、価格が最も安いものであれば13,800円で購入できます。

【対処法②】セーフモードで実行

キーボードが物理的に故障したわけではなく、システムに不具合が生じていることが原因でログインできないことも考えられるので、この記事ですでに紹介したセーフモードを実行して、問題が修正されるかどうかチェックしてみてください。

【対処法③】PRAMリセット

この記事で紹介したように、PRAMが記憶しているデータに問題があるためにキーボードが反応しないことも考えられるので、PRAMのリセットを実行してみましょう。

【対処法④】SMCリセット

セーフモードの実行、PRAMのリセットとセットで行ってほしいのが、SMCのリセットです。問題は電源周りの制御システムかもしれないので、SMCのリセットを実行し問題が修正されるかチェックしてください。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?