京阪ホールディングスは、子会社の京阪流通システムズ(大阪市)が運営する京阪沿線最大規模のショッピングセンター(SC)「KUZUHA MALL(くずはモール)」(大阪府枚方市)を2023年春から秋にかけてリニューアルする。
リニューアルは「食」の充実を軸とし、フードコートとダイニングストリートの2つのエリアを改装する。フードコートについては周辺の食物販エリアと合わせて“フードマルシェ(食の市場)”を構築するほか、レストランが集まるダイニングストリートは植栽やテラス席を整備する。
くずはホールは、本館(ミドリノモール、ハナノモール)と南館(ヒカリノモール)で構成され、ミドリノモール1階のフードコート周辺にはこれまでの約1.5倍となる18店が出店する予定。食物販エリアと合わせて全体のデザインイメージを一新する。食物販のテナントとしては京阪百貨店とイオンフードスタイル(運営はダイエー)が出店しており、外食・中食・内食のいずれのニーズにも応えるフードマルシェとして、魅力を高める。
また、SC内の広場「SANZEN-HIROBA」には、京阪電車の通勤用車両として活躍した5000系車両の先頭車を、1970年のデビュー当時の車外塗装、座席色などで復刻展示する。同広場では、鉄道模型や路線図などの展示品を定期的に入れ替えたり、参加型イベントを実施したりするなどしてにぎわいを演出する。
くずはモールは1972年、京阪・樟葉駅前に「くずはモール街」として開業。2005年4月にくずはモールとして新装開業し、14年3月には第2期がオープンした。営業面積は約7万2000㎡で、約240のテナントが出店している。

提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」