西日本旅客鉄道株式会社(大阪府大阪市、長谷川一明社長)は2022年12月21日、2023年3月18日に開業予定の大阪駅(うめきたエリア)・うめきた地下口改札に導入する「顔認証改札機」について、実証実験を行うと発表した。今後モニター参加者を募る予定だ。

JR西日本は、2023年3月18日に開業予定の大阪駅(うめきたエリア)を「JR西日本技術ビジョン」の具体化に挑戦する駅と位置づけ、その実現に向けて、これまで取り組んできました。さらには、大阪駅(うめきたエリア)をイノベーションの実験場『JR WEST LABO』の中心と位置づけ、新たな価値創造を推進し、経営課題や社会課題の解決に向け取り組んでいくことをご報告させていただきました。
今回は、うめきた地下口改札に導入する「顔認証改札機」について、実証実験の実施をお知らせいたします。
- 顔認証改札機 開発概要
顔をキーとする新たな「チケットレス認証手法」を検証し、デジタル技術とリアルを組み合わせた、次世代のシームレスな移動サービスの構築に向けた挑戦と位置づけ、顔認証改札機の開発を行いました。新しいデジタル技術をリアルで体験できる場として提供します。大阪駅(うめきた地下口)に設置する顔認証改札機は、近未来を感じさせる革新的なデザインと、演出によりワクワク感を体験いただけるだけでなく、ゲートを設けず、同時に入出場が可能な、これまでに無いウォークスルー型改札機を設置いたします。
- 実証実験 概要
この顔認証改札機は、大阪駅(うめきたエリア)開業時には、実証実験として導入します。新大阪駅東口改札にも簡易的な顔認証改札機を設置し、大阪駅~新大阪駅間で実証実験を行います。大阪駅~新大阪駅間を含むICOCA定期券をお持ちの方をモニター参加者とします。シームレスな移動と、特別な「うめきた」ならではの未来感を体験できるため、希望される方はぜひご応募ください。 ※実証実験の詳細情報および、モニターの募集方法については2023年2月頃のご案内を予定しています

※詳細は当社HPをご覧ください。
提供元・観光経済新聞
【関連記事】
・【データ】「地域ブランド調査2020」 都道府県の魅力度ランキング、トップ3は北海道・京都府・沖縄県 ワースト3は栃木県・徳島県・佐賀県
・JR九州、TV アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーン開始
・訪日リピーター、「入国規制が解除されたらすぐにでも日本へ行きたい」が約半数
・エアアジアジャパン、12月5日で全路線廃止
・東京都、都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」開始