清らかな潮風が海から吹き上げるコネマラ国立公園は、北大西洋を見渡せるトレッキングコースや、コネマラ大理石で有名なダイアモンドヒルなどが人気です。もちろん日本人にも人気の観光地です。近頃はゴールウェイからもバスツアーが出ており、手軽に行けるようになりました。
今回は、コネマラ山地から車で50分のところに住んでいる筆者が、コネマラ国立公園の見どころやダイアモンドヒルのトレッキングコース、そして登り方などをご紹介します!
目次
コネマラ国立公園の見どころは何といってもダイアモンドヒル!
体力に合わせて選べるトレッキングコース
コネマラ国立公園の見どころは何といってもダイアモンドヒル!

コネマラ国立公園の一番の見どころはダイアモンドヒルです!大理石の産地としても有名なコネマラ国立公園は、ゴツゴツとした岩がいっぱい!ダイアモンドヒルも岩肌が露出した岩山です。
国立公園に入ったとたん目の前にドーンと現れ、迫力を感じました!国立公園内ならほとんどの場所でダイアモンドヒルを見れるのが嬉しいですね。
体力に合わせて選べるトレッキングコース

コネマラ国立公園にはいくつかのトレッキングコースがあります。どのトレッキングコースを選んでも、上にはダイアモンドヒルを、目下には海の景色が見渡せます!
コースは自分の体力に合わせて無理なく選ぶようにしましょう。わたしは、夏の炎天下だったせいもあり熱中症になりかけたのでダイアモンドヒルの頂上には登らず、途中で引き返しました。
比較的やさしいトレッキングコースでしたが、十分に景色を楽しめて40分ほどで帰ってこれました。
トレッキングの様子は、私のYouTubeチャンネル「Sustainable Living アイルランド田舎暮らし」でも紹介する予定です。動画で見てみたい方はこちらをチェックしてみてください。

一番簡単:エリス・ウッド(Ellis Wood)
0.5kmのコースで、体力に自信のない方や時間が限られている方におすすめです。平坦な森を1週するコースです。
初心者向け:スラフォンボーイ・ウォーク(Sruffaunboy Walk)
1.5kmの初心者向けコースです。私は自称・登山中級者ですが、夏の炎天下が苦手なのでこちらのコースを選びました。炎天下といってもアイルランドの炎天下は26℃ぐらいです!日本から来たら涼しいと感じるかもしれません。
途中インスタ映えしそうなスポットで写真撮影などをしてゆっくり進みましたが、約40分ほどで出発地点に帰ってこられました。最初の登り10分ほどがしんどいですが、あとは下りなので楽です。
初心者~中級者向け:ローワー・ダイアモンドヒル・ウォーク(Lower Diamond Hill Walk)
3kmのコースです。急な坂を20分ほど登り、ダイアモンドヒルの頂上には登らず途中から下ります。途中でダイアモンドヒルに登るコースに入る分岐点があります。私が登ったときは、このコースが一番人気があるようでした。
中級者向け:アッパー・ダイアモンドヒル・ウォーク(Upper Diamond Hill Walk)
中級者向けの3.7kmコースです。急な登坂が続きますが、標高442mなので中級者なら余裕で登れるはずです。ドーム型の岩山でまわりには木など全く生えていないので、天候によっては強風にあおられることもあるようです。足元には気を付けたいですね。