これは彼の主張を好意的に解釈した意見と思ってほしい。

では反対に、小川淳也氏が何故、消費税をもっと上げろ、人口はもっと少ない方がいい、と主張し国民から反発を受けているのだろうか?

それは彼が官僚出身であることに起因してないだろうか?

総務省HPより

財務官僚や省庁の官僚の本音とは?

官僚が悪いと言ってるのではなく、官僚の体質の中にある独特の無謬性が、国家を運営する意識や姿勢に影響を与えているように思う。つまり、彼らの国家運営の姿勢には無意識に健全な経営を行いたいという概念があり、それが彼らの無謬性の本質にあるように思う。

先の大戦後、GHQによって財政法が整備され、財務省はこの財政法によって国家財政を監督している。彼らの脳みそには、1日も早く財政健全化をしなければならないというドグマに囚われすぎている。

以降、

「小川淳也議員の本音とは?」

詳細はnoteにて(倉沢良弦の「ニュースの裏側」)。