メスティンを使って調理すると、自宅でもキャンプ気分を味わえます。当記事では、実際にライターが調理したレシピをご紹介。雨続きですが、自宅でもアウトドア気分を味わいたい人はチェックしてみてください。
目次
メスティンで家キャン気分を満喫しよう!
メスティンのメリット!
メスティンで家キャン気分を満喫しよう!
![梅雨でもアウトドア気分を楽しむメスティンレシピ8選!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/GIzqlKfGMDMKBNLidLvZowJSMxYFJxZJ/ef0b6682-249b-44bf-9c1f-6e67cf8b3e76.jpg)
先週の連載に続き、自宅でも気軽にアウトドア気分を楽しめるレシピをご紹介します。今回は、調理器具をメスティンに限定して調理しました。
固形燃料とソロバーナー両方使って炊飯も行いましたので、それぞれ失敗しないための注意点も併せて解説します。
雨続きでも家キャンプ気分を満喫したい人は参考にしてみてください。
先週の家キャンレシピはこちらから
梅雨でもアウトドア気分を楽しむ家キャンレシピ!おすすめの道具もご紹介では、メスティン以外にもホットサンドメーカーやトーチバーナーを使ったものを紹介しています。気になる方はチェックしてみてください!
メスティンのメリット!
![梅雨でもアウトドア気分を楽しむメスティンレシピ8選!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/mrvsrXjNpcWHykJfpRKOfxTWeVzbQQvE/78167b33-ccd9-42cb-9c83-a236068ce0eb.jpg)
いつも私がキャンプシーンで調理に使用するのは、クッカー・ポットが中心。そのため、メスティンでしっかりと調理するのは今回が初めてです。自宅で使用してみると驚くほど便利に使えましたので、メスティンのメリットをご紹介します。
幅広い調理に対応できて使いやすい
メスティンの多くはアルミで作られており、非常に高い熱伝導率となっています。そのため、均等に熱が伝わりますし、固形燃料を使用したポケットストーブの火力でも十分調理可能です。
実際に炊飯や焼きもの調理しましたが、一点が焦げるようなことはありませんでした。
汚れが簡単に落ちる
メスティンを使うには、米の研ぎ汁などを使用したシーズニングが必須とされています。しかし、洗剤で洗っただけで使い始めましたが、汚れがこびりつくようなことはありませんでした。
炊飯のあとも15分ほど水に浸けて汚れを浮かせてから洗えば、いつも使っているフライパンや鍋のように簡単に片付きます。