2017年にセイコーエプソンとの統合を行って以降、オリエントスターはムーヴメント、クオリティともにいっそうの進化を遂げた。その最たる成果として挙げられるのが、四つの特許技術が含まれたシリコン製ガンギ車の実用化だろう。これは、現時点でオリエントスターのフラッグシップモデルに搭載されているムーヴメントにのみ採用されているが、約70時間のパワーリザーブや安定した精度など高い基礎体力を有している。

そしてもうひとつ挙げられるのが“優れた美観”である。ザラツ研磨による美しい鏡面仕上げのケースや、波目模様などの装飾仕上げを施したムーヴメントなどと、随所にこだわりを感じさせる造形となっており、価格以上の価値を感じさせるモデルが非常に多い。とりわけアイコンである“メカニカルムーンフェイズ”と“スケルトン”の最新作は、近年注力しているこうした取り組みが十全に発揮されたモデルと言えよう。
メカニカルムーンフェイズは“晩秋”をコンセプトに、グレーグラデーションを施した白蝶貝文字盤を採用し、秋田県・田沢湖に月が浮かぶ情景を表現。控えめに煌く白蝶貝文字盤が神秘的かつ気品をただよわせている。一方のスケルトン最新作では深宇宙をコンセプトに、まったく新しいデザインコンセプトが取り入れられた。こちらはシリコン製ガンギ車の鮮やかなブルー(特許技術)をデザインのアクセントとして生かし、現代的な雰囲気に仕上げられている。
クラシックコレクション メカニカルムーンフェイズ


コンテンポラリーコレクション スケルトン


【問い合わせ先】オリエントお客様相談室 TEL:042-847-3380
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?