【こっそりミームを教えます・72】 ネット上に漂うミームには、アニメやゲーム用語から広まったものも少なくない。今回ご紹介する「SAN値」もその一つ。“値”とあることから何かを示す数値だとはわかるのだが、一体何の値なのだろうか。

SAN値ピンチ!「這いよれ! ニャル子さん」にも登場の「SAN値」 本来の意味知ってる?
(画像=ストレスに潰されないためにもSAN値チェックは大事(画像はイメージ),『BCN+R』より 引用)

元はH.P.ラヴクラフトが作り出した「クトゥルフ神話」をモチーフにしたTRPG用語

 「SAN値」とは、TRPG「クトゥルフの呼び声」に登場する“正気度”を表すパラメーターである。怪異に遭遇したり精神的ショックを受けるとSAN値が減り、減少度合いが大きいと心が狂気に支配されゲームオーバーとなってしまう。

 元はゲーム内の用語だが、いつからか「会議で追求されすぎてSAN値がゴリゴリ削られてるわ…」「ちょっといろいろあってSAN値がピンチです」のように、普段の生活でショックなことがあった際に自分の精神状態を表す言葉として使う人が現れネット全体に広がったようだ。

 また、今ではそこから派生したさまざまなワードも生まれている。例えば、うっかりショッキングな動画や画像を開いてしまって正気を失いそうになった状態を表す「SAN値直葬」。閲覧注意の動画や画像に注意書きとして記されていることもある。また、日々のストレスなどで精神がすり減っていないかを確認する「SAN値チェック」などもネット上でよく見かけるだろう。

 ちなみにクトゥルフ神話の邪神「ニャルラトホテプ」が活躍する混沌コメディ「這いよれ! ニャル子さん」(作中では「クトゥルー神話」)でも、「SAN値」というワードが使われている。第2シーズン「這いよれ! ニャル子さんW」ではOP主題歌「恋は渾沌の隷也」の歌詞にまで使われているので、気になる人は聞いてみてはいかがだろうか。「SAN値ピンチ」の連呼が妙にクセになるだけで、SAN値が下がることはないから安心してほしい。(フリーライター・井原亘)

「SAN値」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・○○ニキ
・ちいかわ構文
・キャラクリ
・アニメ勢

■Profile
井原亘

元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック