広い新宿の中でも、特に東京都庁を中心とした高層ビル群が集まる西口は、大都会と呼ぶにふさわしい光景です。そんな西口へおでかけするとしたら、どのようなスポットがあるのでしょうか。買い物や食事、居酒屋など、新宿西口で行きたいおでかけスポットをご紹介します。

目次
新宿はどんな街?
新宿駅西口の特徴

新宿はどんな街?

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

東京の中でも大都市のひとつである新宿。特に新宿駅西口から高層ビル群にかけてのエリアは、ビジネス街として多くの企業のオフィスがそびえ立っています。新宿が栄えるようになったのは1965年の新宿副都心の開発からといわれています。1991年に東京都庁が移転し、今の姿になりました。

新宿駅の利用者数は世界一!

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

新宿駅はJR、京王電鉄、小田急電鉄、東京メトロ、都営地下鉄といった路線が乗り入れています。新宿駅の利用客は世界一多く、なんとギネス世界記録にも認定されているほどです。それもそのはず、新宿駅は朝夕の通勤時間をはじめとし、常に大勢の人で賑わっています。また新宿西口駅、都庁前駅とも地下通路で繋がっています。

新宿駅西口の特徴

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

西口の改札は地下にあるので、地下通路を通っていくか、階段を上って地上に出るかのどちらかになります。西口地下には「小田急エース」や「京王モールアネックス」といった商店街があり、ここでもお買い物や食事ができるのです。新宿駅西口を網羅すれば、雨に濡れることなく買い物ができます。

駅前

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

新宿駅西口の地上は、大きなロータリーが特徴。その周りには都営バスや成田空港行きのバス乗り場があります。駅には「小田急百貨店」「京王百貨店」、歩道橋を通って「小田急ハルク」が隣接。ブランド品から日用品、電化製品まで、さまざまなお買い物が楽しめます。歩道橋からは新宿駅西口が一望できます。

ヨドバシカメラ周辺

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

新宿駅西口の地上を横断歩道で渡ると、ヨドバシカメラが店を構えます。「マルチメディア館」「携帯・スマートフォンコーナー」「カメラ総合館」などなど飛び地で存在しているのも西口のヨドバシカメラの特徴です。そしてその周辺には飲食店や居酒屋が多く、昼はランチに、夜は飲み会にと賑わっています。

都庁方面

【連載】新宿へおでかけ♪おすすめスポットやグルメ情報をご紹介<西口編>
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

新宿駅西口をずっと歩いていくと、高層ビルが立ち並ぶエリアに突入します。東京都庁を中心に、企業のオフィスが揃っているエリアで、常に人通りが多いです。また「京王プラザホテル」「ハイアットリージェンシー東京」などの高級ホテルも多いエリアで、ここを拠点として東京観光へ行く観光客の姿も多く見られます。