Oh my teethが考える、ノーコードサービスから堅牢な自社開発システムに移行するタイミング
先述の課題よりも、エンジニアでなくても容易にZapierの変更が可能であるという利点が勝っている時は特に問題ありません。
しかし、ビジネスが安定していくにつれて頻繁にZapierを変更する必要がなくなってくるため、エンジニアでなくても容易に変更可能であるという利点が薄れていきます。
そうして、この利点よりも先述の課題が大きくなりだした時がシステムの自社開発に乗り出すタイミングだと考えています。
Oh my teethでは現在8割ほどZapierで実装されたビジネスロジックのAWS(Amazon Web Services)移行が完了していますが、一部はZapierに残っています。Zapierで実装していたほうがメリットがある部分のみZapierに残し、そうでない部分についてはAWSに移行しています。
歯科業界を変える Oh my teeth
プロダクトのPoCを終えたOh my teethは、歯科業界のアナログなところをすべて変えて全く新しい歯医者になることを目指しています。
新しいプロダクトを開発する際はSaaSやノーコードサービスと自社開発システムをうまく使いわけて、ユーザーに価値をスピーディに提供することを心がけています。
自宅でできるマウスピース矯正「Oh my teeth」
<著者プロフィール>
杉浦輝希
株式会社Oh my teeth Tech Lead中学時代からプログラミングにのめり込み、高校入学前からエンジニアになることを決意。母子家庭だったことから大学には行かず就職して働きながらエンジニアリングの勉強を続け、20歳でフリーランスエンジニアとしてスタートアップのテックリードやIT企業のSE業務を歴任。2021年からOh my teethにテックリードとして参画し、現在に至る。