目次

  1. 本物のくまに会える
  2. 猛暑により大変だったくまたち

本物のくまに会える

みなさんスイス首都であるベルンはくまを指す意味であることをご存じでしょうか。この町の開拓者が当時町の名前を付けるのに、ここで初めて狩った動物の名にしようと考えたことからベルンの名がついたといわれています。そんなベルンの町にはくま公園というくまが3頭ほど暮らしている公園があります。

町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)

町を流れる青々しいアーレ川がスイスらしさを感じさせます。

猛暑により大変だったくまたち

コンクリートの小さな円形競技場のような形をしたこの中に少し前まで暮らしていたというくまたち。近年続く猛暑日がかわいそうという一般市民の声があがり、寄付を募ったところ多額の寄付金が集まり、現在は川のそばで緑に囲まれて木陰で過ごせています。

町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)
町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)

町の紋章にもなっているくまは、市民たちに愛されています。

町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)
町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)

公園の足元にはくまのために寄付をした人たちの名前が刻まれていました。

町の紋章にもなっている!ベルンにあるくま公園の魅力
(画像=『たびこふれ』より 引用)

文・写真・mawa/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介