12月2日、SpaceXは打ち上げ能力と通信技術を活用した政府向けの衛星サービス「Starshield」を公式Webサイトで紹介しました。

公式Webサイトによると、Starshieldでは顧客の要望に応じて多様なペイロードに搭載できるモジュール設計の衛星バスを開発します。初期段階では、地球観測とグローバル通信分野に重点を置く計画だといいます。

同社が既に提供している衛星通信サービス「Starlink」はエンドツーエンドの暗号化された通信を用いてますが、Starshieldではより高保証の暗号化機能を使用するということです。

さらに、顧客の既存の衛星に通信端末を追加すると、衛星間レーザー通信技術を利用して、衛星をStarsheld衛星のネットワークに接続することもできます。

SpaceXの通信サービスは米国防省が導入を検討していることが報道されていて、政府機関からの注目が高いことがうかがえます。今回SpaceXがStarshieldを公にしたことで、政府機関による導入検討が一層進むことが期待されます。

提供元・宙畑

【関連記事】
衛星データには唯一無二の価値がある。メタバース空間のゼロ地点を作るスペースデータ佐藤さんを突き動かす衝動とは
深刻化する「宇宙ごみ」問題〜スペースデブリの現状と今後の対策〜
人工衛星の軌道を徹底解説! 軌道の種類と用途別軌道選定のポイント
オープンデータ活用事例27選とおすすめデータセットまとめ【無料のデータでビジネスをアップデート! 】
月面着陸から50年!アポロ計画の歴史と功績、捏造説の反証事例