船長たちの意外な共通点

余談だが、筆者が遠征先でお世話になっている何人かの船長さんたちには、ある共通点がある。それはもともとその島で生まれ育った訳ではなく、島外から移住してきて遊漁を営んでいるという点だ。おそらく、それほどまでに強く釣りを通じてその島の魅力に惹かれたのだと思う。

そしてそんな移住船長さんたちは、遊漁やそれ以外のことを通じて自分たちなりにお世話になっているその地域に貢献したいという思いもが強いように思う。移住した船長が遊漁を営んでいるおかげで、筆者のような釣り人が、島を訪れ、宿に宿泊し、飲食店で食事をし、その島の経済にほんのわずかでも貢献できていると考えるとこちらとしても有意義だし、そんなこともあって、筆者は離島遠征の際は遊漁をさせていただく離島の宿泊施設に泊まることを基本にしている。

船釣り愛好家が伝えたい【遠征先離島の遊漁船の船長さんに「ありがとう」】離島の朝焼け(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

ありがとう

やや話は脱線してしまったが、遠征先・近海含めてこれまで乗船させていただいた遊漁船の船長さんたちにあらためて感謝申し上げたい。今年も安全に楽しい船釣りをさせていただき本当にありがとうございました。

陸っぱりエギング愛好家が伝えたい【釣り場で出会った漁師さんに「ありがとう」】

「釣り」を趣味にしてよかったと思う5つの理由 人間力もアップ?

沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】

<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>

The post 船釣り愛好家が伝えたい【遠征先離島の遊漁船の船長さんに「ありがとう」】 first appeared on TSURINEWS.